
1歳1ヶ月の子どもが絵本をちぎったり食べたりするため、本棚に置くことに不安があります。赤ちゃんが自分で手に取れるようにするのが良いでしょうか。月齢に応じた絵本の管理方法について教えてください。
1歳1ヶ月の子がいます。
絵本が増えてきたので本棚を購入しようかと思ってます。
ただ絵本をちぎったり、やぎのように食べるので、今は見えるけど手の届かないところに置いています。
とってーと指さしてきたら渡して、一緒に読んだりしています。
本棚に絵本を並べたら目を離した隙に食べられそうで不安です。
読みたい、遊びたい時に赤ちゃん自身で手に取れるところに置くのがいいですかね🤔🤔🤔
この位の月齢の時は絵本管理どうされていますか?
- はじめてのママリ🔰(1歳6ヶ月)
コメント

ママリ
本棚に入れて、自由に取れるようにしていました!ただうちの子もヤギで、食べまくってました(笑)
かためのボードブック(?)を手の届くところに置いて、ペラペラのものは上に置いたりもしてましたが、それでも食べまくっていたので諦めました….
今では全く食べなくなって、絵本大好きで上手に自分で読んでいます!

はじめてのママリ🔰
うちは本棚にしまってありますが、全部引っ張り出したり、仕掛け絵本はビリビリになっていて絵本がどんどん傷んできます😿しかも手に取れる位置に本を置いてるので痛みが半端ないです、、。
でも、読み聞かせや、本がすぐ手に取れる所にあるせいか本がすごく好きになって、1人で座って読みはじめてることが多くなりました!!
なかなか難しいですよね😓気づいたら破られてるし噛みちぎられてるし笑
-
はじめてのママリ🔰
返信遅くなりすみません🥺
最近絵本棚設置しました!
同じく1人で座って読み始めてて感動しました。
参考になるコメントありがとうございました!- 3月20日
はじめてのママリ🔰
返信遅くなりすみません💦
絵本棚設置したら自分で出して、お片付けまでしてくれるようになりました!
ヤギさん卒業できると聞き安心しました☺️ありがとうございました!