
子どもが人見知りで、親子での集まりに行くべきか悩んでいます。皆さんならどうしますか。
子どもが幼稚園の同学年で仲良くなり、数人で一緒に定期的にランチに行く仲のママさんたちがいます。
子ども同士はお互いに全員顔は知ってるけどクラスが違ったりで、特定の子と遊んだりはするけど関わりがない子もいて、みんな仲良し!という感じではありません。
普段はママだけでランチが多いのですが、年長で卒園が近いため1人のママさんが「せっかくだから親子で集まって遊ばない?」と声をかけてくれました。
ただ息子は人見知りで「仲良しの子もいるけど、たくさんいるのは恥ずかしいし行きたくない」といったので、わたし個人としては行きたかったのですが断りました。
その話を旦那にしたら「そんなくらいで断ってたら息子に社交性が身につかないじゃん。仲良い子もいるんだしその場に行ったら何かしら遊ぶんだから、子どもに合わせる必要ない。」と言われました。
息子が行ってみたら楽しかった!という可能性ももちろんありますが、みんなと遊ばずにわたしの側にいるという事もあり得そうで、せっかくなら行く前から乗り気になってくれるところに行った方がいいと思ったのですがわたしが間違えてるのでしょうか…
子どもの性格にもよると思いますが…
みなさんだったら行く方向で考えましたか?断りますか?
- しょりー(6歳)
コメント

ままり
子どもが乗り気でないなら私も断ります🥹
そう言う旦那さんも
知ってるパパさんもいるけど
知らないパパさんもいる集まりがあっても行かないのでは、と思います😂
これは偏見もしれませんが
男性のほうが女性より
そういうところあるように思います🥹
しょりー
コメントありがとうございます。
同じかたがいて安心しました☺️
その通りです!
旦那自身は仕事での社交性はある方なのですが、それ以外では人と積極的に関わることもなく子どものお友達と一緒に遊ぶのはほぼないので口出しだけ…という感じです😅
旦那の意見はほっとこうと思います😂笑