※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆりりん
住まい

電子ピアノを和室に置くかリビングに置くか悩んでいます。和室に敷板を敷けば畳は大丈夫でしょうか。隣家への音の響きが気になりますが、高天井は音響が良いと聞きました。どう思いますか。


電子ピアノやピアノをお持ちの方、どこに置かれてますか?今回電子ピアノを購入し、リビングに置く予定でしたが、圧迫感がすごくなってしまうな、、と思いリビングに隣接する和室に置こうかと思っています。

畳が凹むことは敷板を敷いて対策をすれば大丈夫でしょうか。和室の横が隣の家なのですが、やはり音響きますかね、、リビングの方が良いでしょうか、、。

和室のお部屋が高天井なので、音大卒の友人曰く、高天井のお部屋はいいよ〜ピアノの音が響いてすごくおすすめ!と言われたので、いいかなあ、、と思うのですが😥

やはり隣の家への音が気になります、、。

コメント

はじめてのママリ🔰

私の自室に置いてます😂
正直電子であれば音量絞れるしヘッドホンもつけられるのでそこまで気にしなくて大丈夫だと思います…

  • ゆりりん

    ゆりりん

    自室をお持ちなんですね、、😭!
    いいなあ、、私も欲しいです笑うちは寝室と子供達の部屋で手一杯で、、💧大丈夫ですかね?高天井だからこそ音が響いちゃうかな?と心配でしたが、確かに音絞れますもんね😊♩

    • 2月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    夫と寝室分けたくて…w
    はい☺️あくまでスピーカーから鳴らしている機械音なので、、いうなればテレビの音量と同じです😌電子には電子のよさがありますが、本物のピアノとは音の広がり方が違います😌

    • 2月26日
  • ゆりりん

    ゆりりん

    羨ましいです、、🥹うちも分けたい笑
    確かに!考え方によってはそうですよね!テレビの音量と同じですね💡本当は本物のピアノにしてあげたかったのですが、うちは建売分譲でお隣さんのおうちと1メートル離れてるか、、?ぐらいに近いので、、諦めました😅

    • 2月27日
ままり

うちはピアノ用の部屋に置いてます。

電子ピアノだと高天井で音が綺麗に響くというのはあまり期待できないかもしれません💦
天井高で音が綺麗に響くのはアップライトかグランドじゃないですかね🎹
でもボリューム調節できるので子供がふざけてボリュームMAXにしたりしなければお隣さんに迷惑かかる事はないかなと思います。

  • ゆりりん

    ゆりりん

    ありがとうございます!
    ピアノ用のお部屋があるのですね😳一階にあるのですか?うちは二階にまだ使っていないお部屋があるので、そこも考えたのですが、わざわざそこまで行って弾くかな、、?弾かなくなるのでは、、?とのことで一階に置こうかと思っています🤔確かに音量調節出来るので、迷惑かけることはないと良いのですが、、💧

    • 2月27日
みんてぃ

リビングに置いてます。キッチンで家事しながら練習させたり、ピアノに座るとテレビに背を向ける配置なので気に入ってます。(姉妹片方がテレビ見ながらでも、テレビを消音してれば練習集中できるので。)
でも隣室なら全然ありだと思います。
隣との距離がすごい近いのもあり、音響いたらまずい時間はヘッドフォンにしてます。

  • ゆりりん

    ゆりりん

    それが最初は理想でした、、😭!キッチンの目の前がダイニングなので、ダイニングに置けるようなサイズの電子ピアノを探しに行ったのですが、色々とお話を聞いているうちに電子ピアノの中でもハイブリッドピアノという少しサイズが大きめのものを購入したので、、ダイニングに置くには圧迫感があるものになってしまって、、😅隣室でもアリですかね、、🥺隣室だとピアノ弾いている姿はキッチンから見えないので、、そこがデメリットかなと。ただ私自身の実家がリビングにピアノがあり、音大卒の母親から小さい頃から練習中にとやかく言われて来たのが嫌だった記憶があるので、、😅見られないところでやりたい、、という思いがあったので、隣室でもいいかな、、という思いとで悩んでいます🌀うちも隣との距離めちゃくちゃ近いです!確かに早朝と夜はヘッドフォン必須ですね!

    • 2月27日
  • みんてぃ

    みんてぃ

    もし色が問題なぁという感じであれば、ピアノカバーでなんとかなると思います。うちは弾いてない時はずっと布被せてます。電子ピアノはホコリで壊れるみたいなので。
    うちの電子ピアノも背の低いアップライトピアノかな?みたいなサイズ感です。リビングに置きたいもの他にもいろいろあるので、隣室があればそっちに置いてたとは思います😂
    我が家は練習中は横で見てることの方が多いというのもあります。(手が回らないときはキッチンから見守ってる感じです)

    • 2月27日
はじめてのママリ🔰

リビングに置く予定でしたが、4歳の子が活発で、部屋で走り回ってたり、オモチャを振り回すことがあるので、ぶつかったりして傷つけられそうで、リビングの隣の洋室に置きました。

  • ゆりりん

    ゆりりん

    なるほど🤔となるとうちは2歳の下の子が今すごいので、体当たりをしたりしそうです、、💧それを考えるとリビングの横がやっぱりいいのかな、、と思いました😓リビングの隣の洋室でもお子さん進んでピアノ弾かれますか?

    • 2月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    うちはリビングの隣の部屋との仕切りがスライドの間仕切りで、いつも開けたままにしてるので、隣の部屋といえど、ピアノはいつも見える状態です。
    なので、リビングに置いてるのと変わらないです。ちゃんと練習してますよ。

    • 2月28日
はじめてのママリ

うちも悩んだ結果、リビングにしました。
和室は、マットや敷板など買ってなかったので跡がつきそうで。

リビングは、確かに圧迫感はでました。
まだ買ってなければ私なら白にしましたがかなり圧迫感ある黒です(笑)

でも、今は寒いからリビングに隣接されてる和室もドア閉めてるのでリビングで良かったかなぁとは思います。
前に住んでた家は、リビング隣の和室に置いてましたがなかなか自ら弾いてくれなかったりしました。

天井高とかはわからなくてごめんなさい。
ちなみに、リビングとは反対側に玄関あるのですが一度外に出て音漏れを確認しましたがほとんど聞こえないレベルでした。
うちは、田舎なのでいつも音大きめです。
今の家は性能が良いのかな?と思いました

  • ゆりりん

    ゆりりん

    分かりますー😭和室にするならマットや敷板を買わないとですよね、、!しかも調べたらなかなかなお値段、、。

    うちも黒なんです、、🎹笑やっぱり圧迫感出ますよね、、😅

    それが悩みでもあります。自ら進んで弾かないと意味がないのに、隣室にすると弾かなくなるかな、、?とも思ってしまって、、。今の時期、引き戸なんですが閉めて暖房つけたりするし、、。

    今のお家は性能良さそうですよね✨実際に来てみてになりますが、ドタバタという振動はよく聞こえますが、音はほとんど聞こえないので、、大丈夫なことを願います🙏🏻

    • 2月27日