※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お金・保険

障害年金や収入が180万を超えた場合、国民年金は障害1、2級なら全額免除でしょうか。国保の年額はどのくらいですか。

障害年金や収入合わせて180万超えた場合、
扶養から外れて国保に切り替わるまではわかるのですが、
国保は支払うとして、国民年金は、障害1、2級の場合
全額免除でしょうか?
国保は年いくらぐらいなんでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

私ちょうど税務署に問い合わせたことあります!

メモが残っていたのでそのまま写して載せますね。
「社会保険の扶養を外れると
国保に入ったら
60,700円/年(月5058円)
奥さんが所得ゼロの場合(収入で103万円まで)

その時は扶養でなくなった社会保険の喪失の証明書が必要」

です。
103万円の壁時代の話ですね💦
国民年金の支払い免除は合ってます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も障害基礎年金1級もらっています。
    まだ扶養には外れてないので問い合わせた内容ですみません。

    • 2月27日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    わかりやすく解説ありがとうございます🙏

    • 2月27日
はじめてのママリ

私は障害年金だけで180万円を越えるので、国保に切り替わりました。
年金は変わらず免除のままですよ〜🙆

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    国保は収入に準じてなので私には金額はわかりませんが、私の場合は年金が180万ちょいで、保険料は2万でしたよ。

    • 2月27日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます🙇‍♀️
    扶養から外れたら主人の給与天引きからではなく市民税も支払う形になりますか?

    • 2月27日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そういえば市民税は個別に請求は来ていないです😊
    障害年金だけの収入だからかなと思います💦

    • 2月27日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    市民税は別で支払うのでしょうね😌
    教えて頂きありがとうございます🙇‍♀️

    • 2月27日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    すみません、また質問ですが抜けたら
    保険料は年額2万でしょうか?

    • 3月28日