
4月から小学生になる子どものお弁当について、コンビニ弁当が本当に許可されているのか知りたいです。料理の習慣がないため、お惣菜や冷凍食品を使う予定です。
4月から小学生になります。
保育園が割と手厚いところでお弁当を作ったことなく
ここまで来てしまいました。
4月1日から学童に行きます。
説明会ではコンビニ弁当でもいいと言われましたが
本当なのでしょうか?
勤務が不規則なのもあり毎日料理する習慣がないです。
お惣菜や冷凍食品でお弁当作られている方いらっしゃいますか?
今のところお惣菜を詰め替えるやり方で考えています。
- ママリ(6歳)

はじめてのママリ🔰
惣菜はないけど卵焼きとウインナーだけ朝焼いてあとぜんぶ冷食です笑
あとは前の日習い事とかなく余裕ある日はスパゲティやそぼろ作って乗せると喜びます😂
長期休みは冷凍食品買いだめしてます。
わたしは旦那の弁当もしてるついでがあるので(とは言っても息子同様で
ほぼ冷食祭り)お弁当ですがまわりはたまにコンビニで買うみたいでからあげくんとか持ってきてるから僕も欲しいとか言われ買ったことあります😅
早番の時は買うのも作るのも無理なので前日にスーパーの惣菜パン買って持たしたりもあります!

ぐて👦🏻👼🏻👼🏻👧🏻👶🏻
冷凍食品使ってましたよ〜!
コンビニの子もいたし息子の行ってた
学童はレトルトのカレーとか温めて
くれる所だったのでそういうの持って
来てる子もいたそうです☺️
コメント