※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽっぷこーん
子育て・グッズ

太宰府市、大野城市、筑紫野市在住の方へ。保育料の相場を教えてください。認可や無認可も教えていただけますか。

太宰府市、大野城市、筑紫野市あたりにお住まいの方で、保育園に預けて働いている方にお聞きします。
ズバリ、保育料おいくらくらいですか?

認可だと世帯収入によって違うのでしょうが。。参考までに教えていただきたいです。
また無認可も気になります。

コメント

mika.h

大野城に住んでいて、四月から保育園預けて仕事復帰してます!
うちは無認可にしたので、52000円ですね…週一お弁当で、給食代におやつ代込みです(><)

  • ぽっぷこーん

    ぽっぷこーん

    コメントありがとうございます。
    …やはり1歳児はなかなかお高いですね💦
    下の子が生まれて落ち着いたら仕事したいと思っているのですが、2人だと給料が保育料で消えていきそうで悩んでます。。

    • 5月17日
  • mika.h

    mika.h

    1歳児は認可でも収入によっては、高っ!ってなりますよね(´×ω×`)うちは認可も無認可も金額ほぼ変わらなかったので、何かと融通の利く通勤途中の無認可にしましたもん💦
    2人だと保育料だけで給料が消え、何のために働いてるのか分からなくなりそうですよね💦

    • 5月17日
  • ぽっぷこーん

    ぽっぷこーん

    支援センターで他のママさんが話しているのがたまたま聞こえたのですが、やはりその方もあまり金額は変わらないと言ってました。

    割引などもありそうですが、なんのために働いているのか分からなくなりそうで💦

    • 5月17日
おはな

うちも大野城ですが0歳認可で61,000円です(>_<)
収入が下がったので8月分からは安くなると思いますがかなり痛いです…

  • ぽっぷこーん

    ぽっぷこーん

    やはり0歳は高めですよね💦
    預けるにしても1歳なってからかなと悩んでます。

    • 5月17日
おはな

無認可は分からないですが、認可は3歳未満は0歳も1歳も同じ金額だと思いますよ😣
うちは途中入園できなかったら困るので泣く泣く入りやすい4月入園にしました😐

  • ぽっぷこーん

    ぽっぷこーん

    返信遅くなりすみません。
    未満児は同じ値段なんですね!保育士してたのに初めて知りました笑
    情報ありがとうございます。

    • 5月24日
ひよはる

筑紫野市です。認可で、1歳から預けて48000円だったと思います。今は育休中の所得になっているので、大分安いです。

  • ぽっぷこーん

    ぽっぷこーん

    やはりしますねー💦
    兄弟だと割引とかはあるのでしょうか??
    もしご存知でしたら教えてください✨

    • 5月24日