
上の子の機嫌が悪く、イライラしてしまうことについて悩んでいます。下の子には優しく接してしまい、悪循環が続いています。どうしたら良いでしょうか。
最近上の子の機嫌が悪くてこっちもイライラしちゃいます。保育園迎えに行ったらもうすでに不機嫌。疲れてるのかお腹空いてるのかわかんけどわがまま言ってばっかりで。。。
なんとか急いで夕飯用意しても食べなかったり集中しなかったり。怒ると泣く。下の子には特に怒ることもないのでいつも通り接してると、下の子にばっかり優しい。◯◯にだけ怒る。とまた機嫌が悪くなり…悪循環です。
差別してるつもりはないけどやっぱり下の子はまだまだ可愛いだけの時期で、上の子は怒られることも多い。
ずーーーっと悪循環。上の子可愛くない症候群とかいうほどではないと思うけど、とにかく上の子にはイライラ、下の子は可愛い。の繰り返しでそんな自分にも自己嫌悪です🥲
- はじめてのママリ🔰
コメント

すず
上の子は何歳で下の子は
何歳なんですか?😣
はじめてのママリ🔰
上が3歳下が1歳です🥲
すず
大変ですよね😣💦
3歳ぐらいがまた
イヤイヤよりグレードアップ
したものがくるので
しんどいですよね💦
上の子はもうだいぶ理解
してるんだから
って高望みしちゃう自分もいたりして
しんどいですよね😭
はじめてのママリ🔰
言葉わかるんだから!と思っちゃうんですよね🥲まだまだ甘えたいだろうに私に余裕がないせいで、、、夫がいる時は穏やかに過ごせるんですが1人になるとどうしてもダメで😭😭
すず
めっちゃわかります😣
なので最近は
できるだけ上の子に説明
するようにしてます😣
下の子はまだわかってなくて
〇〇くんにイヤな思いさせてる
時あるかもしれない
ごめんね
お母さんもずっとニコニコ
できない時があるの
って伝えるようにしてます😣
はじめてのママリ🔰
わぁ!お母さんもずっとニコニコできない時があるのってすごく良い伝え方ですね😭🩷それなら理解してくれそう😭真似させてください!
すず
もちろんです😊
お互いがんばりましょうね🥰