※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

2歳7ヶ月の娘と1ヶ月の息子が居ます。娘への関わり方について、アドバイ…

2歳7ヶ月の娘と1ヶ月の息子が居ます。
娘への関わり方について、アドバイスが欲しいです

私が息子の世話をしてると、抱っこして。一緒に遊ぼなどと甘えて来ます。そして世話をしてない時は、そこまで言って来ず。
何するにしても嫌!となり、機嫌が良いのはYouTube見てる時とお菓子食べてる時だけ。
お風呂も今まで大好きだったのに、入りたく無い。入ると上がりたく無い。息子を先に上げようとすると、私が先に上がる。そして先に上げたら、まだ入る。ともうめちゃくちゃです…
きっとママとまだ入ってたい。って感じなんでしょうが、どうしても平日は完全にワンオペの為、私が1番最初に上がり、息子.娘の順になってしまいます。

そして何より、息子の事を突然叩いたり、グーで殴ったりもします。
蹴ろうとしたりもして来ます。
怒らない様に説得?してみたり、何が嫌なのか聞いてみたりもしますが、攻撃しようとする手を止めないので、息子を抱き抱える他無く、私が息子を庇ってる様な形に娘からは見えてしまってると思います。
ですが、娘を抱いて離そうとしても暴れる為出来ません。

弟への対応なども含めて、どうしたものかと悩んでいます。
ご兄弟がいらっしゃるご家庭はどうしているんでしょうか。

娘は保育園など行った事無いので小さい子との関わりもあまりありませんでした。

コメント