
コメント

ママリ
半年までは67%で月6万円、それ以降は50%で月45000円程ですね。
月9万とのことですが、雇用保険は加入されてて、月11日以上出勤した月が12ヶ月あるという条件はクリアされてますか?
ママリ
半年までは67%で月6万円、それ以降は50%で月45000円程ですね。
月9万とのことですが、雇用保険は加入されてて、月11日以上出勤した月が12ヶ月あるという条件はクリアされてますか?
「子育て・グッズ」に関する質問
小学低学年のお子さんをお持ちの方に質問です。 朝、起きて全然ご飯食べないで、ダラダラしてる時ってどうしますか? 早くしないって何回も言いますか? それとも放置ですか? 放置して、遅刻ギリギリになって、走って登…
ミルク減らした方がいいのでしょうか? 1歳、完ミで3〜4時間おき、1回100〜200mlです。 事情により離乳食は完全ベビーフードです。固形がまだ飲み込めないのもあってあまり進んでいません。 1回の総量は一般的なパウチ7…
生後5ヶ月です!スリーパーのおすすめ教えて欲しいです! ・6重ガーゼ ・横開き ・足元スナップボタンつき ・できれば足元長め ・袖なし この条件から外れていてもおすすめだったら理由も合わせて教えてほしいです🙇♀️ …
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
条件は大丈夫です!!
最初の半年まで1ヶ月に6万円てことでしょうか?
あと、雇用保険入ると育児給付金の他にでる手当もあるのでしょうか?
ママリ
産後2ヶ月は産休ですが、おそらく扶養内ですよね?扶養内だとそこはもらえないです。
3ヶ月〜生後半年までの4ヶ月が67%で、それ以降は50%なので67%6ヶ月ではないです!
給付は2ヶ月まとめてです。例えばですが11月頃出産、1/10育休スタートでの場合。1/10〜3/10までの育休手当は3/11以降申請できるので、実際入るのは早くて3月末です。2ヶ月分約12万円。その後は2ヶ月おきに入ります。3回目から9万円になります。
雇用保険からは育休手当が出るので更に他にはないですね😅社保に入ってれば、保険組合によっては出産手当金に付加給付があったりはします。夫の共済では、扶養の配偶者も対象で50万円にプラスで10万円もらえました。