※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まーるまま
子育て・グッズ

11ヶ月の息子が名前を呼んでも反応せず、遊び方や指差し、真似ができないことを心配しています。目は合うものの、呼んでも来ないことに不安を感じています。

何回も同じような投稿をしているのですが、不安なのでまた投稿させていただきます、、、
11ヶ月になる息子がいます
気になることが、名前を呼んでも全く反応しないことです。
また遊びも、つみきを両手で持ってカチカチさせたり、壁や物に打ちつけたり、テーブルに手をバンバンたたきつけたりと月齢から見たら幼い?遊びしかできないです。
また指差しもないし、指を刺したところも見ない、まだ真似っこもできません😓
できることといえば、ハイタッチやカーテン等布を使っていないいないばぁ(機嫌のいい時)くらいです。
よく目は合い、両手を広げて抱っこを求めてきたり、気に入らないことがあると目を見て抗議してきたりしますが、こっちがおいでと呼んでも意味を理解してないのか来ません😥
何回も発達が不安になり調べては凹む毎日です、、、

コメント

deleted user

書いてあること全然月齢からして普通だと思いました!

  • まーるまま

    まーるまま

    回答ありがとうございます
    ほんとですか?
    それなら良いのですが😭

    • 2月26日
  • deleted user

    退会ユーザー

    不安になった時は調べずに保健師さんとか市が用意してくれる相談場所で相談した方が安心しませんか?
    ネットに書いてあることを鵜呑みにするのは何でも心に良くないです😊

    • 2月26日
  • まーるまま

    まーるまま

    そうですよね
    できるところあるか調べてみたいと思います!

    • 2月26日
はじめてのママリ🔰

名前を呼んでも全く反応しない事以外は月齢的に普通だと思います!
何かに集中してなくても反応なしですか?

  • まーるまま

    まーるまま

    回答ありがとうございます
    集中してなくてもほとんど振り向かないんです😓
    ほーんとたまに ん?みたいな感じで振り向くくらいです

    • 2月26日
さあた

見てて全然普通かなと思います😥
私の娘はまだ指差ししてません😂
1歳半の項目なので(指差しも真似も)
焦らなくて大丈夫!
両手を広げて抱っこ求めてくるの可愛いですね!
1歳過ぎてからしなかったです笑

もしかしたら前にも同じ回答ちゃったかもです🙇‍♀️

  • まーるまま

    まーるまま

    回答ありがとうございます
    そうなんですね
    このまえ10ヶ月検診の項目に真似はしますか?って書いてあったので不安になってしまって、、
    めちゃ可愛いです😆
    今のうちだけだと思うのでめっちゃ抱っこしてます!

    • 2月26日
はじめてのママリ🔰

息子もおんなじでしたよ!!👍🏻
名前を呼んでしっかり反応したのは一歳2ヶ月とかでした!
おもちゃカチカチも壁や物にも打ち付けたりは今でもたまにしますし(1歳4ヶ月です)その頃はよくしてましたよ🫶🏻!
指差したとこ見るようになったのも一歳3ヶ月でした❣️
周りの同い年ベビーの子も似たような感じでした🙂‍↕️
あんまり気にしなくても大丈夫だと思います!

  • まーるまま

    まーるまま

    回答ありがとうございます
    同じ経験聞けると安心します🥺
    このくらいが普通なんですね😢

    • 2月26日
はじめてのママリ🔰

まだまだ目の前のことに夢中になる時期なので普通だと思いますし、繰り返し心配になってしまうようなら地域の保健師さんやかかりつけの小児科医などに相談もおすすめします💡

  • まーるまま

    まーるまま

    回答ありがとうございます
    みてくれるところあるか調べてみようと思います🙇‍♀️

    • 2月26日
はじめてのママリ🔰

過去の投稿にすみません。
差し支えなければその後のご様子お伺いできますでしょうか。

  • まーるまま

    まーるまま

    もうすぐ1歳3ヶ月になりますが、1歳頃から名前を呼ぶと反応するようになりました(何かに集中してると振り向かないこともあります)
    指差しも同じく1歳頃から突然始めるようになりました!
    でも、まだ自分で何か見つけたり気になったりするのを指さすだけで、〇〇どこ〜?は指差しできません🥲
    あとは最近オムツちょうだいと言うと持ってくるようになり、前よりは指示は通ってるのかな?って感じです
    あとはまだ発語がないことと、ままはどこ〜?と聞くとなぜか上を指さすのが少し気になります
    でも保育園の同じ年齢の子供でも色々出来る子もいれば、できない子もいるので、一歳半検診まで様子をみようかなというかんじです!

    • 7月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます😣
    すごく成長されていて希望になります!!!
    オムツ持ってくるなんて凄すぎます!!!

    ちなみに模倣ってどうだったか教えていただけますか?何度も質問すみません😔💦

    • 7月1日
  • まーるまま

    まーるまま

    模倣も1歳になって少しくらいだった気がします!
    10ヶ月くらいからパチパチやバイバイの練習をさせてて、全然しなかったのに、一歳少しで突然パチパチしだし、その数日後にいきなりバイバイもしだしました😳
    模倣ができるようになってからは教えればちょっとずついただきますやはーいはできるようになっていったような気がします!
    周りの子ができてるのに自分の子ができてないと不安になりますよね😢

    • 7月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    教えてくださりありがとうございます😣✨すごいすごい!本当に成長してますね!!
    ちょっと前に何回かパチパチバイバイしたのが最近まったくしてくれなくて、、めちゃくちゃ不安で💦
    言語理解も意思疎通も取れてる気がしないので毎日悩みまくってます。。

    1歳越えてから成長することを願います😭

    • 7月1日
  • まーるまま

    まーるまま

    とんでもないです☺️
    うちもバイバイが途中で逆さになったり、あれ?って思うこともありましたが成長してます😅
    私も子供が11ヶ月の時は全く意思の疎通ができなかったので、お気持ちすごくわかります😭
    お子さんがすくすく成長することを願ってます!

    • 7月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    逆さバイバイって結構やってしまうと目にしますが、実際にやられたら焦りますよね😫💦すごく成長されてて本当に希望です!!!

    ずーっと悩んでいて、最近は月齢が上がることが怖くて、本当に苦しかったんですが、まーるままさんのお話を聞けて心が少し軽くなりました🥹

    本当に本当にありがとうございます。

    • 7月1日
  • まーるまま

    まーるまま

    私も一歳が近づくのが本当なら嬉しいはずなのにとても怖かったです😭
    調べれば調べるほど他の子より遅れてるなって思って凹む毎日でした😢

    ママリで、あるママさんから今できないことを見るのではなく、2.3ヶ月前と比べてみて、絶対成長してるからって言葉を聞いて、他の子と比べるとできないことはあるけど、2、3ヶ月前の自分の子と比べてば成長して出来ることも増えてるなって思えて、少し気持ちが楽になりました!

    最近、発語がまだないことが不安ですが、2.3ヶ月前よりは成長しているので前よりは気持ちに余裕ができて成長を見届けられてます😅

    お互い月齢的にまだまだ不安なことが続くと思いますが、不安に押しつぶされないよう息抜きしつつ子育てがんばりましょう💪

    • 7月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかります!!本当に心から喜んであげたいし思いっきり笑っていたいのに、って凹んでました。

    うーーー😭確かにそうですね!
    そういう気持ちで見守ってあげる母親にならなきゃ。あげられるように頑張ります🥲✊!!
    お互い頑張りましょう😌💪

    またお話したくなったらコメントさせて頂いても良いでしょうか。🥲

    • 7月1日
  • まーるまま

    まーるまま

    ぜひ!またお願いします☺️☺️

    • 7月1日