※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ペコラ
子育て・グッズ

仕事の後の子どもの世話に疲れており、指示しないと行動しないことに悩んでいます。中学生になれば自立するでしょうか。

最近、自分は仕事がきついんじゃなくて仕事終わった後の小学生の子どもの世話がしんどいなーと気付きました。皆さんどうやって乗り越えておられますか🫠

今自分は転職活動中です。扶養内で収まるくらいで働くつもりです。
今は仕事を始める前の準備期間みたいな感じなのですが、肉体的にはかなり楽なはずなのに、どうしてもイライラしてしまい、それが何かっていうと子どもが帰ってきてからの事です。
帰ってきてからの行動をいちいち指示しないとやりません。毎日やる事は一緒です。でも宿題はもちろん、手洗いうがいや、水筒や箸を洗い場に出したり等…当たり前の事を主体的にやる事がないです。習慣化はさせています。
上の子はまだマシですが、姉弟でふざけだしたり遊びだすともうダメです😫

18時夕食なのでそれまでに宿題を終わらせ、明日の準備を片付けてくれればそれだけで良いのに。水筒洗えまでは言いません。丸つけとか保護者がしなきゃならない事もあるのでさっさと済ませて欲しいのですが、毎日毎日同じ事を大きい声出して指示しないといけない事に疲れました。私が宿題書いていいなら書いてしまいたいくらいです🫠
これに仕事が入ってくる訳で…マジで自分たちでしっかりして欲しい🫠
自分自身がこういうのを言われなくてもやってたタイプなので、考え方が分かりません。中学生くらいになれば口出さなくてもやってくれるんでしょうか…。

コメント

猫LOVE

中学生になればあまり口出さなくても自分でやるようになりましたよ〜😆

それでも私は毎日「弁当出してね」とか言ってます😅

毎日毎日同じこと言ってますよ〜😅💦

  • ペコラ

    ペコラ

    お返事ありがとうございます!
    男の子であまり口出さなくても大丈夫になった、というお言葉。すごく心強いです😭
    現状そんな未来が見えないもので😭

    みなさん毎日同じ事言ってるんですね、お疲れ様仲間ですね…🫠

    • 2月26日
  • 猫LOVE

    猫LOVE

    もう育児あるあるだと思ってます🤣🤣

    • 2月26日
  • ペコラ

    ペコラ

    ですよねー🤣
    最近なんか精神疲労? の方が目立つのでゆっくり休めたいのですが、どうにも子ども関係は切り離せないので愚痴ってしまいました🫠

    • 2月26日
  • 猫LOVE

    猫LOVE

    愚痴りたくなる時ありますよね💦💦

    私も毎日仕事に育児にクタクタです😂

    そういう時は小さい頃の息子の動画を見てキュンキュンしてます😆

    • 2月26日
  • ペコラ

    ペコラ

    もう日々愚痴りたいことばかりです😂
    子どもの小さい頃の動画いいですねー私も見てみようかな💞

    • 2月27日
たんちゃん

扶養内で働いてます

毎日毎日同じことをずっと言ってます🤣

もう慣れというか流れ作業みたいになってます

ただしんどいとは毎日思ってます🤣

  • ペコラ

    ペコラ

    お返事ありがとうございます!
    やはりしんどいですよね、私だけではないんですよね😭
    周りは学童に預けている方が多く、宿題は学童で済んでるみたいな話しか聞かなくて😭

    • 2月28日