
生後3ヶ月で哺乳瓶拒否になった方に、3時間子供と離れる際の対処法についての経験をお聞きしたいです。
生後3ヶ月で哺乳瓶拒否になりました。
ここでも3ヶ月で哺乳瓶拒否という話をよくみますので、あるあるなのかと思い、いずれ離乳食もはじまるので気長に過ごそうと思っています。
一方で、今度3時間程子供と離れる予定があり、予定通り帰れれば次の授乳には影響がないのですが、万が一電車が遅れたり等して予定通り帰れなくなったら…と悩んでおります。
同じ様に程月齢(マグや離乳食前)で完全な哺乳瓶拒否になられた方で、何らかの事情で母乳をあげれないことがあった方、どうなりましたか?(永遠と泣き続きて脱水になってしまうのか、どこかで諦めて哺乳瓶飲んでくれるのか、など)
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママリ
うちはねんね飲みさせてました。
起きてたら何時間経とうが一口も飲まなかったです。

あーる
生後3ヶ月哺乳瓶拒否になりました。
保育園に入れたいので拒否は困ると思い、死ぬ気で必死で色々な方法試しました。
結果は殺菌方法をミルトン→電子レンジ消毒にしました。ミルクも好みがあるようで、変更しました。旦那があげると飲まないです。笑
今はようやく安定して飲んでくれるようになったので、1度色々試されるのもいいかと思います。
ただ根気とお金はいります😭
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!!
消毒でも変わるのですね!
あまりにも変化ないので心折れそうですwありがとうございます❤️- 3月4日
-
あーる
根気がいりますよね…
心折れそうだと思いますが、頑張って下さい🔥- 3月4日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
- 3月4日
はじめてのママリ🔰
真夜中に寝ぼけた状態でパパがあげると飲む日があるのですが、昼間でも深く眠らせたすきに飲ませるということでしょうか?
ママリ
はい、うちは1日中ねんね飲みでしたね😅
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!検索したらそういう用語があるのですね!!