※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

幼稚園の準備物について、年少と3歳児の違いや午睡用布団の必要性、オムツについて教えてください。

幼稚園の準備物について教えてください!
今日、4月から年少になる娘の幼稚園の準備物プリントをもらってきました。
文章の中に、年少と3歳児という言葉が出てきて混乱しています。
制服、帽子などは年少以上、午睡用布団は3歳児までとありました。
3歳児とは、満3歳児クラスの子のことなのか、3歳の子のことなのか?
午睡用布団は、まだ三歳なので必要ということなのでしょうか?でも同じ年少クラスで4歳になった子から午睡しないという意味なのか、わかりません😅
あと、まだオムツなのですが、パンツは園に預けるとあり、多分トイトレしてくれるようです。でも持ち物におむつは入ってませんでした。おむつはさらに毎日持たせるのでしょうか?

幼稚園に来月行くので聞いてみようとは思いますが、先なのでみなさんの意見をお聞きしたいです。

コメント

日月

年少=3歳児 の認識です。

園によりますが、2号だけ預かり保育でお昼寝有りのところもあります。
おむつについては、園と相談するところが多いかと思います。
登降園だけおむつとか、バスに乗る時だけおむつとか、何があってもパンツのみとか色々あります。

スポンジ

幼稚園だとどの幼稚園も基本はお昼寝無しなので、年少で入った子はお昼寝無し、未満時クラスの子はお昼寝ありだと思いますけどね。
うちの幼稚園も未満じクラスは制服とかなくスモックのみです🙂
おむつは週の初めにまとめて持たせて、一応予備で通園カバンに2枚入れとく感じでした(預かり保育とか帰り際とかでお教室にいない時はそこから使う)
なので月曜日はすごい荷物多かったです😅