※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
コロコロ
お仕事

現在の働き方を変える場合、正社員になるか、パートを続けるかで悩んでいます。どちらが子供にとって良い選択でしょうか。

現在と働き方を変えるとしたら皆様はどちらを選びますか?

現在は息子が保育園、娘が小学校で娘は学童に通わせていないので娘の下校に合わせて退社しています。なのでパート5時間です

①日勤の時間帯を伸ばして正社員になる。そのため娘を学童に通ってもらう。退社後息子を迎え行っての迎えになるので、娘の迎えは17時45分ごろ。

②今と同じ日勤は5時間で娘の下校に合わせて帰宅。毎週土曜日に夜勤に入る。

①だと今より息子は3時間半、娘は約4時間帰りが遅くなります。ですが今よりは収入が上がります。

②だと、夜勤前に家事等はできますし、土曜日なので主人もいますので、学童利用はしなくていいです。日々の下校にも間に合います。ですが夜は家を空けないといけないです。


どちらの方が子供のためになりますかね。子供を1番に考えた時、どちらのほうがいいでしょうか。みなさんだったらどうされるか教えて欲しいです

コメント

はじめてのママリ🔰

私は2ですね。私も夜勤専従のパートしてるからというのもありますが、週1だけ夜いないのと平日毎日遅くなるのはお子さんの負担や寂しさが全然違うかなと思いました。

  • コロコロ

    コロコロ

    お返事遅くなり申し訳ありません💦子供が寂しくないよう働きたいなって思っていたので。私も2の方が気持ちは大きくて。よかったです。

    ご丁寧にコメントくださりありがとうございました😭

    • 2月27日
はじめてのママリ🔰

娘さんや息子さんの性格によると思います。保育園で友達と遊ぶのが好きなのかだったり、私は学童に行ってましたが学童好きだったのでそのような環境を娘さんがどう思うか…
もしそのような環境が好きじゃないのであれば2にします!

  • コロコロ

    コロコロ

    お返事遅くなり申し訳ありません💦

    子供達は少しでも早く家に帰りたい性格なので、それがあったから、日中働く時間を増やして学童利用を開始するのが少し抵抗があって。悩んでいました💦
    もちろん学童が悪いわけではなく自身の子供を考えた結果で💦

    とても参考になりました。ありがとうございました。

    • 2月27日
Mon

私は断然①ですね。

土曜に夜勤したら家族時間がぐっと薄くなりそう。

私は普段18:30に娘を迎えに行ってますが、特に不都合ありません。

これが17:45に迎えに行って土曜夜勤になると思ったら絶対嫌です😭

  • Mon

    Mon

    あ、17:45に迎えじゃないですね!失礼しました😂

    どっちにしても土曜夜勤は本当に無理!と思います😣
    夫はいますけど、一泊で遊びにも行けないし…

    • 2月26日
  • コロコロ

    コロコロ

    お返事遅くなり申し訳ありません💦

    家族時間を大切にするならやっぱり休日の夜勤は勿体無い。ですよね💦💦

    悩みどころです🥺
    コメントくださりありがとうございました!

    • 2月27日