※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那が義実家に出ていく予定ですが、住民票は移さないそうです。世帯分離のメリットについて教えてください。

今後別居予定の者です。

旦那が自宅から義実家へ出ていく形になりそうです。
住民票は移さないつもりだそうです。

「世帯分離」というものがあるようですが、これをすることにより何かメリット等はありますか?

一応、旦那は児童手当はこちらに振り込まれる様に手配はしているとは言っています。

コメント

唐揚げ

基本的に、夫婦であるうちは世帯分離できないです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね?💦
    旦那が住民票を移動させずに職場での(公務員なので)児童手当受給の変更を申し出ていると言っていたので

    世帯分離という方法を使うのかと推測してました。

    • 2月26日
はじめてのママリ🔰

地域によるのかもしれませんが、別居中というだけでは児童手当は奥さん側にうつせないと言われました。
離婚調停などの書類などあれば可能と言われました💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなのですか😭💦
    一応私も夫に言われる前に自分でも調べこの様なこども家庭庁が出している文面も見たのですが

    変更できないのですかね?
    はじめてのママリさんも現在別居中でしょうか

    • 2月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    これが住民票を移さない上での別居のケースです。

    • 2月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    役所でも聞きました💦
    周りにもできないという方も結構いましたので場所によるのかな?と思います🤔
    別居中です。ただ調停はしてませんので、離婚するまでうつせない状況です💦

    • 2月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    そしたらはじめてのママリさんの場合も住民票上では同一住所だけれど
    実際は別々で暮らしている状況ということでしょうか?

    で、そのケースだと世帯分離はできないと言われたということですかね?

    色々聞いてすいません😭🌀

    • 2月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    元々住民票は分けています。子供の保育園が近場に入れなかったため💦
    世帯分離の話はしてないのでわかりませんが…
    住民票がどうこうの話はなく、協議離婚だと離婚するまで私にはうつせないと言われました💦

    • 2月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね😢
    はじめてのママリさんがお子さんを見てらっしゃるのに悔しい話ですよね。

    本当に、この制度どうにかしてほしいです。これだと実際に養育していない側にお金が入り続けるということですよね😤

    • 2月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    幸いなのか、旦那は家計のお金のことは全く知らない人なので…
    今は婚姻費用も貰ってて、旦那の通帳ももってる状態です。
    ただその通帳に旦那の保険の支払いもあり…子供手当がそちらに入ってしまうので返せず払っています😇😇
    旦那はそんな支払いすら忘れているでしょうから、離婚して手続きできたら返却するつもりです。
    婚姻費も払ってるんだ!と偉そうにいいますがその中の2万5千円はあなたの保険だ!って思ってます🤣

    • 2月26日