
保育園からの食材リストについて、星印のない食材をベビーフードで試しても良いか悩んでいます。アレルギーと咀嚼の視点でのチェック方法を教えてください。
保育園から渡された食材リストについてです。
・離乳食•完了食で使用する主な食材を中心に
記載してます
・★はアレルギーの起こりやすい食材のため
必ず試して下さい
・⭐︎は咀嚼や飲み込みが心配な食材のため安全のため
ご家庭でも食べておくようお願いします
とありかなりの種類があるのですが
星印のついてない物はベビーフードでしか食べてなくても
チェックしていいのでしょうか…🥺
★はきちんと試しますが⭐︎の物もBFで食べてるとしても
少し大きめとかにして食べさせてみるべきでしょうか💦
みなさんどのようにチェックされましたか??
アレルギー視点でみるか咀嚼視点でみるか
分からなくなってきました🙄
★→中華麺あじさばえびかにいかカニかまぼこなど…
⭐︎→えのきえりんぎまいたけこんにゃくしらたきなど…
- はじめてのママリ🔰(1歳2ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
BFで試してアレルギー無かったものはまるしてます!

退会ユーザー
☆に関しては咀嚼飲み込みという事なので、例えばどんなのかがわからないんですが同じ大きさ?かたさ?で食べさせてみます🤔💦
-
はじめてのママリ🔰
質問文の1番最後の行の物とかマカロニとかスパゲッティとかです!園でどんな感じで出るのか分からずですがなんとなく想像であげてみればですかね…
- 2月26日
-
退会ユーザー
すみませんえのきエリンギーのところ見落としてました🙇🏻♀️💦
普段の食事で咀嚼して飲み込んでるなら1.2種類だけ1口サイズで出してOKにするかもです😂💦
丸飲みぐせがあるなら窒息しないサイズで、麺類1つ、きのこ類1つ、こんにゃく、と種類で1つずつらやっておくかもです🫣- 2月26日
-
はじめてのママリ🔰
咀嚼はうどんやお米はたまに丸飲みで固形物は咀嚼出来てる感じです…確かに全部じゃなくてもBFでだとしても食べた事ある+きのこ類どれか大きめであげてみるとかで分けたら楽かもです!早速スケジュール立ててみます🥹ありがとうございます♪
- 2月26日
はじめてのママリ🔰
それが楽ですよね!ありがとうございます😊