
下の子を可愛がる一方で、上の子の成長を楽しめなかったことに罪悪感を感じています。上の子に愛をどう伝えれば良いでしょうか。
どうしたらいいですか?どうにもならないことは分かってますが😭
今日下の子と遊んでいて、とんでもなく可愛くて愛おしくて涙が出ました。それと同時にお姉ちゃんが赤ちゃんだった頃に会いたくなって泣きました。
というのも、上の子のときは1人目だったこともあり、本当に余裕がありませんでした。毎日必死で生かすことだけ考えていて、早く首が座って欲しくて……記憶がほとんどありません。
楽しいな可愛いなと思い始めたのは、歩き出した1歳頃です。
色々行ったはずなのに、寝返りしたときあんなに嬉しかったはずなのに、ひとつひとつの瞬間や成長を楽しめてなかったし、記憶がないことがとても悲しくて申し訳なくて罪悪感がすごいです……
かと言ってもう戻れないですが😭
上の子にどうやって愛を伝えたらいいですか?
文章めちゃくちゃですみません
- はじめてのママリ🔰(生後5ヶ月, 5歳0ヶ月)

ゆかんこ
ふいに抱きしめて、可愛い、好きだよと伝えます🤣笑
嬉しそうにしてくれます💛
本人も小さい時のことは覚えてないことも多いし、抱きしめさせてくれる期間も限られるでしょうし伝えれる時に伝えれたら良いんじゃないでしょうか🥰

ママリ
そう言う時あります🥺
もうとにかくそんな気持ちが溢れたときは、ぎゅーとほっぺにちゅーをしまくってくっついてます🤣🤣🤣
そしてその気持ちのままを言葉にして伝えます🥺💗
子どもはとても純粋で、全て受け止めてくれるので...更に愛しくなります。笑

りん
分かります😭
今の自分のまま上の子を赤ちゃんから
育てたい。もっと可愛がって
もっと優しくできるのに!!!って
思います。
下の子を見ながら「娘もこんな
赤ちゃんの時があってね、あなたは
全然ご飯食べなかったの!(笑)」
「あなたもよく寝てたのよ〜」
「あなたはこんな絵本が好きだった」と
上の子の赤ちゃんの時の話をしてます☺️
赤ちゃんの時も可愛かったけど
お姉ちゃんになって本当に可愛いし
かっこいい!と褒めると本人も
満足そうに「ママって本当私のこと
好きよね😂」って言ってます(笑)

いの
私も1人目必死で子育てしてて記憶が曖昧なのでお気持ち少し分かります🥺🥺
小さい頃の写真や動画は残っていますか?
上の子が使っていたおもちゃや身の回りのもの(離乳食食器や哺乳瓶、歯固めなどでも)も残っていればそれをこうやって使ってたんだよ〜とお話してあげたり
写真や動画があれば一緒に見返すだけでもお子様も「自分にも赤ちゃんの時期があった」と認識できてきっと喜んでくれるはずですよ🌼
コメント