
楽天証券で米国株の売却や確定申告について質問があります。特定口座での取引でも確定申告が必要なのか、必要な書類や手続き、問い合わせ先について教えてください。雑所得の理由や過去の申告についても不安があります。
楽天証券で米国を売却&確定申告?住民税申告?した事がある方教えて下さい🙇♀️💦
確定申告サポートを見たら、雑所得(海外先物、貸株)の確定申告が必要と出てきました。
⓪スクショの様に、譲渡の対価の額収入金額は28万位だけど
譲渡に要した費用を引いた後
差し引き金額が15万位だった場合なら申告は不要?
①米国株を買う時に、面倒な手続が発生しない様に特定口座で買ったのに、何で確定申告が必要と出て来るのか?
②何の書類を印刷し
(○年分 特定口座年間取引報告書?)
③何の書類を記入して
④どこに持っていけばいいのか?
⑤誰に問い合わせたら教えてくれるのか?
・市役所の市民税担当
・税理士
・楽天証券?電話番号不明
そもそも外貨の取引した記憶がないし何で雑所得が発生しているのか、自分の身に何が起きているのか分かっていません💦
・米国株を売ったから?
・コカコーラ株を持っているだけで配当金が入るから?
しかも、2024年だけでなく2023年分も確定申告が必要だったらしく気付くのが遅れました💦罰金…?
1つだけでも良いので教えて頂けたら幸いです🙇♀️
よろしくお願い致します。
- ままり👶(1歳0ヶ月, 2歳6ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
この画面を見ると確定申告が必要とはならないです。
この画面ではなくて、確定申告が必要と書いてある画面を見ないとなんとも言えないですね。
一般的には外国株だけで確定申告必要にはならないです。

さえぴー
特定口座とのことですが、源泉徴収あり口座ですか?それとも無し口座ですか?
源泉徴収あり口座の場合は楽天証券が勝手に所得税を天引きして計算してくれているので、基本的に確定申告は必要ありません。
ただし損切りした場合にその損を3年に渡って繰り返しして翌年の利益と損益通算できたり、外国株式を持ってると外国税額控除を受けられる可能性があるので、それらを使いたければ確定申告したら使えるよというルールがあります。
確定申告サポートというのがどこのサイトかわかりませんが、「確定申告は必要」という言葉があったのなら、それは全員必要なのではなく、その前の文章に控除を使いたければ…みたいな文章が入っていたのではないかと思います。
源泉徴収無し口座の場合は、税金計算は自分でやりますよーと言ってることになるので、控除使いたいとか使いたくないとか関係なく確定申告が必要です。
-
さえぴー
楽天証券の説明を見ても、一般口座の方は確定申告が必要、税額控除を使いたい人は確定申告が必要という書き方になってます。
該当しないなら確定申告は不要ということです。- 2月26日
-
ままり👶
コメントありがとうございます🙇♀️
源泉徴収ありなしは、お客様情報一覧のスクショのここを見れば良いんですよね…?
源泉徴収ありの様です。
そうなんですね😦!覚えておきます…
(そう言う株の知識はどこから仕入れてらっしゃるのでしょう..とてもお詳しくて尊敬します)
ちなみに今まで損切りをした事がないのです💦よく分からず握りっぱなし&益が出たら売る事しかしていません。
調べたところ、上の方のコメント欄に書かせて頂いた様に
楽天銀行から証券にお金を入金せずに米国株を売ってしまい、
ドルで益を受け取る
→源泉徴収する際に日本円の不足金が発生?
→楽天がドルから円に変えてくれた
→意図せず為替取引が行われた
っぽいです💦
でも今回、特定口座年間取引報告書に書いてある、③差し引き金額が20万円以下なのと
私は年収2000万もないのと、
給与を1カ所からしか貰ってないので
確定申告いらなさそうっぽいです…
皆さん、米国株を売る時はどんな手順で売ったり入金してらっしゃるのでしょうか💦?- 2月26日
ままり👶
コメントありがとうございます🙇♀️
こちらの画面です…
お客様の状況 確定申告 必要
雑所得(海外先物、貸株) 確定申告 必要
留意事項:外貨の売却取引があります
と書いてあります。
はじめてのママリ🔰
楽天証券であればこのページを参照していただくといいと思います。
全てを想定する事はできないので、こちらから一つ一つ確認するのがいいのかなと思います。
可能性としては外国株を購入して配当があるようですので、その辺りが為替取引に該当しているのかなというイメージです。
ままり👶
調べた結果、下記の様に意図せず外貨取引をしてしまったみたいです
・株の購入時は、楽天銀行から楽天証券への自動スイープ入金をしてもらえるが、売却時はしてくれない。らくらく入金?で自力で入金しないといけないのを知らなかった
・銀行から証券にお金を入金せずに米国株を売り、ドルで全て受け取る
・+益が出た
・楽天が源泉徴収してくれた
(所得税の源泉徴収税、住民税の株式等譲渡所得割税)
・この時に不足金が出たので、楽天がドルを円に変えて源泉徴収した
→この時に外貨取引をしたっぽいです💰
皆さん、米国株を売る時、いつまでにらくらく入金で証券にお金を移していますか?!
自力で移せばこんな事にならないし、益が20万円以上出てたとしても何も確定申告しなくて良いんですかね?、
はじめてのママリ🔰
使っているのが楽天証券ではないので、らくらく入金とかは使ったことがなくて参考にならないですが、一応為替差益は計算して確定申告の時に雑所得で申告してますよ。
20万円以下ならおっしゃる通り確定申告は不要ですが、住民税の申告は必要です。
自力でやったとしても申告自体は必要かなと思います😥
ままり👶
えっと…😱!!
◆確定申告
為替差益を計算して確定申告で雑所得で申告するのは、+益が20万以上の場合だけですよね😭?
で、20万以下なら不要と…言う解釈ですよね?
◆住民税の申告
+利益の金額に関わらず必要って事ですか?!
そして、何て書類を持参して、いつまでにどこに申告するのでしょうか…
◆申告するジャンルは
税務署に持ってく「確定申告」と
市役所の市民税担当?に持ってく「住民税の申告」の2パターンあると言う事ですか?
はじめてのママリ🔰
そうですね。
+益が20万円以上の場合ですが、他にも医療費控除とか株の申告とかで確定申告する場合も申告に含めますね。
住民税は市役所で行うので、必要書類を持っていってください。
おっしゃる通り税金の申告には確定申告と住民税申告があって、それぞれ条件が違います。
ただ、確定申告すると住民税申告はしなくて良くなります。
ままり👶
色々と教えてくださりありがとうございます😭
なるほど…今まで全く知りませんでした💦
この様な株や確定申告の知識は本で勉強されたのですか📕?
実践の中で覚えられたのでしょうか?
私ももっと勉強しなきゃと思いまして💦
はじめてのママリ🔰
実践ですねー
結局、本だととても簡単なレベルの話ししか書いてないか、詳しく書かれすぎていて難しいかのどちらかなので
実践してわからないところを本で調べるって言うのがわかりやすいです😃
ままり👶
そうなんですね…!
そしたらこれから実戦で学びつつ、不明な所を本で調べます📕
色々とありがとうございました🙇♀️✨
本当に助かりました!!