
4ヶ月の娘を育てているが、泣いたり寝なかったりするとイライラしてしまい、自己嫌悪に陥ることが辛いです。育児のイライラをどう乗り越えていますか。
もうすぐ4ヶ月になる娘がいます。
寝てくれない時とか泣き止まない時に、イライラしてしまって、早く泣き止んでよ!とか眠いなら寝てよ!ってつい言ってしまう自分がほんと許せなくてつらいです、、、
育児してるとイライラすると思うんですが、どうやって乗り越えてますか?自己嫌悪になってしまうのでつらいです。
- 😌(生後5ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
その頃になると声もデカくて参りますよね🥲
私も同じ気持ちになりますし、みんなそうなっちゃうと思います💦いつも育児本当にお疲れ様です☺️
私は物理的に離れる(赤ちゃんが危険にならないように寝かすベットとかにはベビーベットには何も置かないようにしてます)とこをよくしています!
引きつけ起こすんちゃうかくらい赤くなって泣いてても何も起きないし大丈夫と小児科の先生に教えてもらってからは、どうしても寝なかったら、私が落ち着くまで離れたりしてます😆
ちなみにうちも4ヶ月で寝なくなってきて困ってます💦笑
お互い頑張りましょう💦

はじめてのママリ
私もそういう時あります。
息子はリビングにいて、私がキッチンに行って「うるさい」と言ってしまった時もあります。
赤ちゃんは泣くのが仕事、ママだって人間だもの
と割り切るようにしてます。
やっと赤ちゃんが寝たら、好きなお菓子食べたり、安全な場所で泣いたら気づける距離(違う部屋とか)で私も横になったりしてました。
可愛いけど、赤ちゃんのお世話めっちゃ疲れますよね。
お互い無理せずいきましょ。
-
😌
ほんと、泣くのが仕事で私たちも人間って割り切りたいですね🥲
ほんと疲れちゃいますけど、ぼちぼち過ごせたらいいですよね、ありがとございます🥲- 2月26日

ココ
上の子の時そうだったのでお気持ちがとてもよくわかります。2人目が生まれてからは、泣きたい時は泣くし、寝てくれない時は寝ないし、もう仕方ないと割り切れるようになりました。そうしたらイライラすることも減りました!
-
😌
2人目いるママほんとすごいなって思えます🥲そうやって割り切れるようになっていくの素敵です🥹✌️
おたがいそれぞれ人間ですもんね、寝たい時に寝かせる感じで過ごしたいです🥲- 2月26日
😌
ほんとわかります🥹
ちょっとだけ別の部屋に行くとかやってみます🥹
夜とかも1人で目開けて拳舐めしてニヤニヤしながら遊んでたりするので、ほんと寝ないです笑
寝ないもんだとおもって過ごすしかないですね。笑
頑張りましょう🥲