
1つ選ぶならどれですか?理由も教えてもらいたいです🏠①玄関からリビング…
1つ選ぶならどれですか??
理由も教えてもらいたいです🏠
①玄関からリビング通らず洗面風呂へ直行できる
②廊下を挟まずリビングの扉開けたら洗面脱衣風呂へ繋がる(廊下寒い問題なし)
③洗面所の隣に洗濯機設置(汚れたものを洗ってすぐ入れれるように)
- るり(1歳3ヶ月)

はじめてのママリ🔰
② 毎日使う動線ですし楽なので!

はじめてのママリ🔰
①にしました^ ^
リビングに入る前に手洗いうがいをして、靴下や外で着ていた服を脱いで洗濯機にイン。
帰宅の時間帯によっては、そのままお風呂へ🛁
リビングでは部屋着で過ごす感じですね!
建てた時期がコロナ禍だったので、ウイルスをリビングへ持ち込まないという意味で👍

みー
①です。
我が家は夕食前にお風呂ですが、私が子供を見ながら夕食の準備してるのに旦那はダラダラしてるのでさっさと風呂入って子供を見てて欲しいからです。
②と③は経験あります。

とりあ
②ですね🤔
うちはたまたま①②③ほぼ満たしていますが(①に関しては玄関からではなく庭からですが💦)この季節は特に②が本当にやって良かった間取りです😂✨
全館空調なら問題ないのでしょうがうちは違うので、空調きいてないところは普通に寒いです🤣
なのでLDKと隣接していて常に扉があいている洗面所、脱衣所、お風呂場が同じ温度なのはめっちゃ住みやすいです🥲♥️
-
るり
そうですよね🥺
今の家、冬の季節廊下挟む洗面脱衣がとても寒くて💦
ちなみに図面はまだ残ってたりしませんか?🥺 そのような間取りが理想なのですが中々見つからなくて💦- 1時間前

はじめてのママリ🔰
①です!実際我が家がそうなのですが、男子2人なのでまぁ汚い汚い😇砂利だらけなので帰ってきたら即シャワーです😇玄関で全部脱がせても風呂場ジャリジャリしてるので、これリビング通ってたら最悪だったなって感じです🙄私も帰宅後はすぐお風呂で汚れ落としてからリビング行きたい派なので余計に①でよかったって感じです☺️

はじめてのママリ🔰
①ですね
②は湿気や人の出入り、物音が気になります
③も良いです ただ隣り合わせでも脱衣所と洗面所は扉一つで分けたいところですね

はじめてのママリ🔰
①がいいです!
リビングを通らず洗面所にいけてその横にお風呂で🙆🏻♀️うちはそうしました!
小さいうちはリビングから洗面所お風呂にいけたらいいですが、この先を考えたらなしです!
洗面所からリビングへはすぐそこにしたので、全空調ではないですが寒さは気にならないです!
冬は寒くて夏は暑いのは自然なことで仕方ないので😂

はじめてのママリ🔰
①がいいです!
全館空調などで廊下寒い問題はなくせそうなのとリビングと洗面は個人的に廊下で区切りたい(音など気になるかもしれないので)です。
わたしは汚れ物はお風呂で洗い流したい派(スロップシンクなければですが)なので、洗濯機はお風呂近くの方が嬉しいです。
実際建築中の家も①です!

まめ大福
②です。
実際に希望してその間取りにしましたし、
玄関を通ってどこかに行く間取りが好きではない(玄関は玄関のみにしたい)ので①はさほど私の中では重要ではないです
実際に今もリビングやキッチンに一旦荷物を置いてから手洗いしてますし、子供達の汚れがひどい時は外水栓で軽く洗ってから入るので(そもそも年に数回あるかないか)洗面お風呂が玄関直結でなくても不便ではないです
③は手洗いが必要なほど汚れたものは私はお風呂場で予洗いすることが多いので、隣の方が便利だとは思いますがこちらも優先度は高くないです

はな
②が良いです😊
①は、まぁ、そうなってても良いけど、②よりは優先順位が低いなと。
ただ、①の場合リビングや居室から玄関通らないとお風呂行けない間取りは嫌です。
③は、隣じゃなくても困る事ほぼないので。

はじめてのママリ🔰
うち(義実家)は①です!
やはり菌の問題が昨今あるので持ち込まず直行したいです!
②は廊下にヒーター置いてあるのでそこまで気にならず、③はカゴでいいかなと思いました!

はじめてのママリ
我が家は、①②ですね。
③は、脱衣所兼洗面です。
選ぶなら、②ですね。
これは、床暖とか全館空調とかなら問題なしですが、夏は暑い。冬は寒いので。お風呂前などは洗面所のドアを開けておきます。
回遊導線になってるのでラクですね。
①は、玄関からリビングを通らず出来たら良いですが
なら、荷物はどうするの?
それまでの導線に全部置いてこれるなら良いですが。
ランドセル背負って手洗いうがい?
今は、ジャンバーも着てるからまず帰ったらランドセル置いてジャンバー脱いで手洗いうがいになるのでリビングに我が家は一回入りますね。
広いお家や収納があるなら良いですが我が家は、ないので😓

ママリ
①が希望で、実際そうですが、
②も満たしてます◎
回遊動線になっていて、玄関から洗面所→脱衣所お風呂も行けますし、
その先にファミクロ→リビングとなってるので、普段お風呂入る時はリビング側から入ってます🫶🏻
他の方もおっしゃってますが、外から帰ってきてまず洗面で手洗い、脱衣所で着替えができる、
来客もすぐ手洗いできる、ので①は必須でした◎
自分自身が、毎日外で着てたものはすぐ脱いで、部屋着に着替えてからリビングに入りたいタイプなのもあります😂
脱衣所はリビング側からのドア開けてたらそんなに寒さ気にならないですし、
洗面所は廊下に面してるんですが、寒くないですよ😳ちなみに全館空調ではないです!今の家ってすごいんだな〜って日々実感してます😂
コメント