※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
住まい

建売住宅のメッシュフェンスは、隣家と接している場合、家の内側で使用しても良いのでしょうか。

建売住宅のメッシュフェンスって
隣同士くっついて立ってる場合
家の内側だったら使っていいんですかね??💦
こーゆーやつです


上履き干すのに引っ掛ける時とか、、

分かりにくかったらごめんなさい。

コメント

ʕ•ᴥ•ʔKᑌᗰᗩ

お隣との関係性とか、お互い様って感じならアリだと思います!
我が家は干してます(笑)
トラブルになる可能性もあるので、あまり交流ないなら、やめるのが無難かな・・・と💦

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます( ◜ᴗ◝ )!!

    わざわざ2階上がって物干し竿にかけて取りに行くのめんどくさいから玄関先に干したいなぁと思いつつ、どうなのか分からなくて💦。

    なんかフェンスの上の部分の向きも自宅側に向いてたり隣側に向いてたりして所有の向きなのかな?っておもったり笑

    • 6月1日
1児の母

購入した時に、こっち側は
我が家 向かい側?は隣の家のものなのでと
説明されました💦
隣の家の隣にフェンスがあれば
写真の方は ママリさんの方な気がします🤔

𝙠𝙞𝙣𝙖

うちも同じのあります!!
が、お隣さんのって説明されました🫢
うちは玄関に干したりしてます!!

ままり

このフェンスこ部分がお隣さんかママリさんかどちらの土地なのかにもよる気がします🤔

はじめてのママリ🔰

どっち持ちのフェンスなのかによりますね
100%ママリさんのフェンスだったらいいと思いますが、折半だったらなしです。

お向いさんが気難しい方だとこっち側に引っ掛けたハンガーの1部が飛び出てるだけで言ってくる方もいるので、やらないにこしたことはないです💦

はな

土地の境界のどっち側にありますか?
完全に自分ち側であればママリさんちのだとおもいます。

お相手側ならお相手のだし、境界の真上だとしたら共有の可能性が高いのでその場合はやめた方がいいかと。
共有だとしたら、お相手と使い方について話しあえる関係ならいいとは思いますが。

よくわからないなら買ったところに聞いた方がいいです!