
2歳11ヶ月の娘に 「ママ嫌い!あっち行って!さよなら〜」と言われました.…
2歳11ヶ月の娘に 「ママ嫌い!あっち行って!さよなら〜」と言われました.
生まれて約3年殆どの育児・家事をこなしてきました.
義母からの嫁いびり 旦那からのデリカシーの無い物言い・協力の無い育児にも耐えてきたのに..
それなのに娘に「パパは優しいから好き」「ママは嫌い」と言われてショックを受けてしまい 娘に対し真剣に怒ってしまいました.
お風呂も入れないよ!ご飯も知らないよ!腕枕もしないよ!と真剣に怒ってしまい 娘も大号泣で..
こんな母親情けなくて本当に恥ずかしく 娘に見せる顔も泣く娘の前で泣いてしまいました.
現在妊娠中できっと娘にも我慢させてたし 疲れた顔を見せてたんだろうなとは思うけど ショックが大きすぎて..
どう対応したら良かったのか..
- mii(妊娠25週目, 2歳11ヶ月)

はじめてのママリ🔰
そんな時期ありますよ!
うちも毎日のようにママ嫌い、パパがいい!と言われてます笑
そりゃ、ママの方がずっと一緒にて起こる回数も多いですしね💦
言い方悪いですが、パパはいいとこ取りというか過ごす時間が少ないから怒る回数少ないのでそりゃ、優しいにつながりますよね💦

はじめてのママリ🔰
育児書には、他に正解があるのだとしても、私はその対応、共感しかないですよ!
経緯は分かりませんが、ママだって人間、悲しければ泣きますし、傷つけられたら怒ります🥲
お風呂もご飯も、腕枕もきっとしたんじゃないかな?ママじゃなくても、パパがしてくれていれば何の問題もないですし。
笑って受け流して、言ってもいい言葉なんだと学習してしまうよりはいいのかなって。
コメント