※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

大手企業から転職を考えるワーママが、転職サイトや動機、リクルーターへの伝え方についてアドバイスを求めています。特に、子供との時間を大切にしたいと考えています。

ワーママで大手企業から転職活動された方いらっしゃいましたら、可能な範囲で構いませんので教えてください🙇

・どの転職サイトを使用されましたか?
・正社員のまま転職でしたか?
・転職の動機は何でしたか?
・いわゆるリクルーターの方には、転職の動機や希望の条件等包み隠さずお伝えしていましたか?

この度新卒から9年勤めた大手金融企業からの転職を検討しています。
理由は色々とあるのですが、
・日々(特に朝晩)の子供との時間をもっと余裕を持って過ごしたい
・現職の時短勤務に見合わない業務量
・スキルアップして他部署へのジョブチェンジが求められているが、その時間を創出できないこと
・責任の重圧によるストレス
なとです。。

いわゆるキャリアアップや上昇志向による転職ではありません🥲
特筆すべきスキルもないため、そもそも正社員転職が厳しいのかもしれませんし、福利厚生、給与など、あらゆる面で現職より待遇ダウンすることはやむを得ないと思っています。
ただ、リクルーターさんにどこまで正直にお伝えしたら良いのかと悩んでいます。。
正直に話しすぎて働き口が見つからないのも困りますが、あまりにも取り繕いすぎて入社後のギャップが大きすぎるのも自分の首を絞めるだけだなあと💦

ぜひアドバイスいただけると嬉しいです🙇

コメント

はじめてのママリ🔰

大手から正社員で転職しました!

①利用した転職サイト:リクルートエージェント、マイナビ転職→マイナビ転職で連絡してきたエージェント経由で転職した
②正社員のまま転職
③転職の動機:組織変更で担当エリアが広く、移動距離が長くなるため、子どもを育てながら働き続けることが困難となった。全国転勤がベースの職種だが、地域限定で働かせてもらっているためキャリアが描けず、キャリアを描ける会社で働きたい。働いていた業界の該当職種は将来的に下火になることが見えているため、伸び盛りの業界で働きたい。
④リクルーターやエージェントには包み隠さず伝えました

私も特筆すべきスキルはなかったのですが、個人の営業成績がいい(実績アピールできる)タイミングに転職活動を行いました。
地方勤務限定での転職活動だったので、東京本社の大手と比べると福利厚生、給与などは待遇ダウンすることを許容しましたが、スキルを身につけたあとに東京本社でリモート可の会社に再転職をしようと考えていました。

結果、現在は前職同様の給与を得ることができています。

少しでもご参考になれば嬉しいです🙇‍♀️