
子供が小学生になるのを機に正社員を辞めたいと考えています。理由は、勤務時間の変更や子供とのコミュニケーションの必要性、突発的な休みの対応などです。パート勤務を希望しており、資格を活かしたいと思っていますが、収入の不安も感じています。皆さんの経験や考えをお聞きしたいです。
子供が小学生になるのを機に、正社員を辞めた、もしくは辞める予定の方いますか?
理由などお話聞きたいです!
私は3歳と6歳(年長)の子がおり、正社員時短勤務で8:30〜15:45で働いています。
幸い職場も車で15分ほどと近い方です。
夫は職場が遠いのもあり、平日はほぼワンオペです。
今の勤務時間が、私的には心の余裕を持って生活できる境目かなと思ってます😅
下の子が小学生になると時短が使えなくなるので、8:30〜17:15のフルタイムです。
まず、そのままだと朝は私の方が子供たちより早く家を出ないといけないです💦
フレックス使えますが、そうなるともちろん帰りは遅くなります。
正直、18時以降に帰宅して、心の余裕を持って生活できる気がしません😂
また、小学生になると勉強、宿題、友達関係などもあり、かえって今よりも子供とコミニュケーションを取る必要があるんじゃないかなぁと個人的には思ってます💦
あと大きいのが、子供の熱などで突発的に休んだり遅刻、早退するのが100%私です💦
夫は職業柄突発的に休むのがかなり難しく、私の方は融通が効くためそうなってしまいます。
私の方も融通効くとはいえ、頻度が多いとやっぱり肩身狭くなりますし、有休も今年度もギリギリです💦
長くなりましたが、以上のような理由から近いうちに正社員は辞めて、子供が小学生のうちはパートになりたいなと思っています。
今の職種に関連する資格を勉強中で、それを活かしたパート→戻りたくなったら正社員というのが理想です😂
そんなに上手くいかないかもしれませんが💦
でもやっぱり今の安定した収入や立場を手放す不安もあり…
皆さんのお話、考え聞きたいです!
- はじめてのママリ🔰(3歳9ヶ月)
コメント

よんひょん
同じような感じです🙋♀️
来月3歳になる2歳、6歳(今年小学生)の息子で今通勤車で30分ほど、9:00〜17:00で働いており17時に終わるはずもなく大体過ぎるので保育園お迎えに行って帰ってきたら毎日18時は過ぎます😂
夫も同じで車で1時間以上かかるので朝6時にはでてほぼワンオペです。
小学生になると学童って感じでしょうか…?保育園と学童は近いですか?
私は今月で辞めてパートの9-15などで転職活動していた予定だったのですが、止められてしまい時間は同じ勤務時間で結局お金をとりました😅💦
まわりからも平日は宿題は学童でやってくるし、子供との時間は土日にいっぱい遊んであげたらいいのでは? 年齢上がるにつれて本当にお金はいるから今正社員で働いているなら辞めるの勿体無いと言われ、一度やってみて無理そうなら辞めようと思います😅😅🥲
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます😊
毎日18時過ぎるんですね💦
お疲れ様です😭
え〜9-15時理想的です!
小学校内の学童が週2、民間の学童に週3で行く予定です。
どちらも家から徒歩の距離なので、そこはかなり恵まれてます💦
幼稚園だけ少し遠いですが💦
確かに宿題は学童でやってくるし、なんなら習い事も民間の学童の方でやる予定です😂
でも学童で宿題やってきても家でも必ず確認するって小学生の子がいるママがいってましたね💦
私もできれば任せっきりじゃなくて、ちゃんと自分でも見てあげたいです。
土日はもちろんなるべく遊んでいますが、平日に仕事+日常的な家事しかできないと、意外と土日もやらなきゃいけないこと多くないですか😂
あと、うちは結構鼻がつまったりするとすぐ耳鼻科に行ったり(中耳炎になりやすいので)、病院にお世話になること多いんですが、フルタイムだとなかなか平日に病院行くのもしんどいですよね💦
うちは20時には寝かせたいので、フルタイムで帰りに病院寄ったらもう絶対過ぎちゃうと思います😱
確かにこれからどんどんお金はかかってきますよね😥
時間を取るかお金を取るか…ほんと答えの出ない問いです😭
私もとりあえず来年度はまだ正社員続ける予定なので、それから考えてみてもいいですね💦
よんひょん
9-15くらいってすごく理想的ですよね🥹自分の余裕的にも😂
学童近いのはめっちゃ良いですね🥺私は学童と保育園学区外なので平日もですが夏休みなど長期休みの時が不安しかなくやめようと思った理由でもあります😅💦
うちの学童が厳しく全て終わらせてからじゃないと遊べないってルールの所なので家に帰ってからは進研ゼミしてるのでご飯作りながらそれで勉強見る予定です😂
土日のが忙しかったりしますよね、家事笑
同じです!家族全員アレルギーもちなので笑 しょっちゅう耳鼻科行ってて…笑
18時過ぎに帰宅だと20時なんてまだご飯食べたばかりかお風呂入ったばかりの時間帯なので絶対過ぎちゃいますね😱😱
答え出ませんよね😭お互い4月から頑張りましょう😢😢
はじめてのママリ🔰
今通っている幼稚園が、来年度から民間学童を立ち上げて、それがたまたま家のすぐ近くで😳
初年度なのでバタバタかもですが、知っている先生もいて心強いし、めちゃくちゃグッドタイミングでした😂
ただ、かなりお高いですが😂
なので週3です笑
長期休みも、フルタイムためらう理由になりますよね💦
夏休みなのに毎日朝から夜近くまで学童って…かわいそうかなぁなんて思ってしまいます😥
自分は母親はほぼ専業主婦だったので💦
進研ゼミやってるんですね!すごい!
4月からバタバタの予感ですが、とりあえず頑張りましょう😂