※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供の年齢関係なく全ママさん教えてください現在1歳の子を育てています…

子供の年齢関係なく全ママさん教えてください


現在1歳の子を育てています。基本ベビーカー移動なのですが、
元々私が通勤中に人身事故の影響で電車に1時間近く閉じ込められたことがあり、そこから電車が苦手になってしまいました。
もし、子供連れで電車に閉じ込められたらどうしようと思って電車移動を避けてしまいます💦

都心だと電車が止まったり等結構多いと思いますが、
みなさん(特に小さい子供の移動)何か事前に対策等されていますか💦
また、子供連れで実際に閉じ込められてしまった経験などある方はどのように対処されたか教えてください😭
(オムツ履いてない子どもがトイレ行きたくなった場合など)

コメント

いち

子連れで閉じ込められたことはないのですが 
私も長時間閉じ込められてかなりキツかったのでそれ以来気をつけていることは 

●絶対に席に座る 
●乗る前にトイレに行く 
●飲み物と食べ物は必ずカバンに入れておく 
●携帯の充電器をもつ 
●時間に余裕を持つ 

これはもうどこに行く時も徹底してます😇😇 

子連れのトイレ問題考えたら、満員で移動できなかったらトイレにたどり着けませんよね😭 
オムツやオシッコライナーを保険に持ち歩くしかないのかなぁと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    分かりやすくそしてご丁寧な回答ありがとうございます✨メモさせていただきました🙏
    オシッコライナーというのは初めて聞いたので調べてみます😊
    電車が予想外に止まらなかったりトイレがついてたらとても便利なんですが、なかなか難しいですよね😢

    • 2時間前
るるる

通勤中に閉じ込め、わたしも経験あります😭
30分程度でしたが妊娠中の悪阻真っ只中だったのでかなりしんどかったです…
昔311のときに帰宅難民になった経験もあるので、なるべく準備はしっかりしてからじゃないと不安になるタイプです。。

前にコメントされている方とほとんど同じですが、下記のことも気をつけてます!

・オムツやミルクは少し多めに持参
・立つ場合はベビーカー優先スペースを使う
・ぐずったらすぐ抱っこできるように抱っこ紐を事前に装着しておく

あと、長時間車内にいると空気がこもって気持ち悪くなったりするので、自分が飲むためのお茶や飴、ミンティアなどはすぐ取り出せる場所に入れてます。
子どもを守るためにも自分の体調が万全でないとなので…!