※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

混合育児をしている方に質問です。夜中の授乳を夫とどのように分担していますか?夜中の授乳が辛く、1回スキップした際に乳腺炎が心配です。どう思いますか?

混合育児されてる方、旦那さんとどのように分担されてますか?
今は頑張って3時間おきの授乳をしてるのですが、だんだん夜中がキツくなってきてて🥲
夫が、私に少しでも寝てほしいからと、夜中1回授乳スキップしてミルクにしたらどうだろうかと…言ってくれたのですが、数日前に

0時【授乳+ミルク】
3時【スキップ】
6時【授乳+ミルク】

という感じにして、0時の授乳が終わったら私は寝て、6時の授乳の時は起きたのですが、3時をスキップしたからかおっぱいが張って張って💦
それ以来怖くなって頑張って3時間おきに授乳してますが夜中がどうしようもなくキツくて😭

1回スキップしたところで乳腺炎の心配はないでしょうか💧

コメント

ぷにか

私はそんな感じで張って張って痛かったですが6時にいっぱい飲んでもらって乳腺炎にはならずでした!
でも人によりそうですね🥹

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    やっぱりそうですよね💧
    乳腺炎にならなくて本当に良かったです!
    夜中1回スキップで乳腺炎になる方もいらっしゃいますよね…🥲
    はじめてのママリ🔰さんのように、夜中1回スキップする時間に搾乳せずにそのまま寝たとして、朝に授乳出来たら本当にいいのですが🙏🏻

    搾乳で起きなくていいですし、朝まで寝たいですよね💦

    • 2月26日
さあた

1回スキップでは乳腺炎にはなりにくいとは思いますが
もし可能なら搾乳したりするのも一つの手かと思いますが
結局は起きてやらないといけないので
大変さは変わらないかもですけど💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    本当にそうなんですよね😭
    おっぱいの張りとかなければ1回スキップしたとして、朝まで寝て起きて授乳…って出来ると思いますが、結局スキップしても搾乳で起きなければですもんね💦

    数日前にスキップして朝まで寝た時があって、搾乳もせずだったので張って張って🥲
    それ以来ビビってしまい3時間おきに起きるようになりましたが💧
    どうしても1回スキップしたかったら結局起きる事になりますが搾乳なりした方がおっぱいには安心ですよね…。

    • 2月26日
  • さあた

    さあた

    どのくらいのタイミングで主さんが寝るのかにもよりますが
    ほんの少し出すだけでもいいと思います!
    ただ量を増やしたいのであれば(減らしたくない)ある程度出す必要もあるのかなーと思います!

    余談にはなりますが
    私の場合は生後2ヶ月までは母乳+ミルク(約3時間間隔)
    その間に泣いたら母乳あげて
    日中に赤ちゃんがお昼寝したら私も寝る家事はしない
    旦那がいる時は赤ちゃんが寝てようが起きてようが2時間くらい寝かせてもらって3時間授乳はやってました!
    2ヶ月から夜間少し長く寝るようになったのをきっかけに
    夜は起きた時、母乳のみだけあげるようにしてました!
    成長曲線が下の方ギリギリだったので
    3時間間隔は離乳食2回食になるまで続けてました!
    ただ離乳食の後の授乳はミルクに変えたり
    寝る前はミルクにしたりと徐々にミルクに変えていきました!

    • 2月26日
ぽんママ

もう少し大きくなったら、添い乳で寝ながら授乳できるようになって良いんですけど、まだ0ヶ月なら厳しいですもんね💦
人によってはスキップして乳腺炎になる方もいるので、心配は心配ですよね💦乳腺炎は寝不足より辛いので🥵

昼間赤ちゃんと一緒に寝て、夜に備えるのは難しいですか?
私は赤ちゃんと昼寝してましたよー

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    やっぱりスキップして乳腺炎になる方いらっしゃるんですね💭
    スキップしてるのに搾乳で結局起きなければいけないのも結局眠いじゃん!と思ってしまいます😂
    昼間に寝れたらいいのですがなかなか眠ることができなくて💧

    昨日は夜中3時に授乳ではなくて搾乳してすぐ飲ませました…。
    1日のうちでもこの時間が1番眠くてしんどいです😭

    • 2月26日