
家づくりされた方、LDKに隣接して和室や小部屋を作った方逆にLDKを広く…
家づくりされた方、
LDKに隣接して和室や小部屋を作った方
逆にLDKを広くしてLDKだけにした方、
どっちがおすすめですか?🥺
- はじめてのママリ🔰(2歳9ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
どちらにも良さがありますよね🥺
うちは隣接して和室作りました!
和室にはサークル置いて子供の遊び場になっているので作ってよかったです!今は赤ちゃんですが、小学校に上がるようになったら子供部屋を使うようになるまで勉強机を置こうかなと思ってます!
でもインスタなどでリビング広々とした家を見るとそっちもいいなあと無い物ねだりしちゃいます😂笑

ママリ
LDKで和室を作りました!
扉があって仕切れるのはいいなと思います。
来客が来た時に寝泊まりできたり、子供が昼寝の時に使えたり、子供の服やおもちゃを収納したり、勉強机を置いたり、私はあった方が便利でした☺️
-
はじめてのママリ🔰
やっぱりそんな感じの使い方できて便利ですよね🥺
あると便利だろうなとめちゃくちゃ思います!- 2時間前

はじめてのママリ🔰
色々な家を見学に行きましたが
20畳ほどのLDK+隣接する部屋
25畳ほどのLDKのみで比較すると
私は広いLDKのみの方が使いやすそうに感じ、そうしました!
分けてしまうと大人がくつろぐソファの方が少し窮屈そうに感じました。
子供が遊べる隣接した小部屋も欲しいなと思ってはいたのですが、
広いLDKの中にスペースを自由に作った方が使いやすいです。
広い25畳ほどLDKがあり、更に隣接した部屋を作れるなら
一番良いなと思いました🤣
-
はじめてのママリ🔰
全然色々な家を見学できてないので、色々見られてきた方の意見嬉しいです!
まさに、分けてしまうと窮屈感が出たら嫌で、広いLDKの中に子どものスペースを作る方がいいのかなぁと悩んでます。(広いと言っても今のところ24帖の間取りで、それが広いのかよくわからず)
今はおもちゃやおままごとキッチンやらと子どもが小さいのでごちゃごちゃあるので、隣接した小部屋があるといいんだろなとおもうのですが、数年したらこれらも無くなるものだからと考えると今だけのために小部屋を作るのもなぁと🤔
本当に、25帖くらいのLDKに隣接した小部屋作れるのならそれが一番いいです!笑
かなり広い土地か、水回りや収納など他のところを凄い削らないといけないですよね😂- 2時間前

ままり
吊り戸で仕切って洋室を付けました🙌🏻
開け放ったらLDKと洋室が繋がって22畳になり、2畳のファミクロもどきもあるって感じです。
将来的に1階でも寝られるように設計してもらいました。今でも子供を昼寝させたり、体調悪い日とかにもつかっていて、寝かしつけ後もリビングからすぐ様子を伺えるのでとても気に入ってます。
-
はじめてのママリ🔰
将来的に1階で過ごせるようにというのはやっぱり考えますよね💦
寝かせたりできるのも便利ですね!- 2時間前

はじめてのママ🔰
悩むとこですよね。
広いとエアコンきかないですよね?
小部屋にもエアコンつけました
-
はじめてのママリ🔰
悩みます。。
小部屋にもエアコンつけたんですね!
やっぱり広いとききにくいんですね💦- 2時間前

きなこ
和室や小部屋、作りませんでしたー!1歳と3歳のオモチャは最低限はリビングに収納してあって、大きいおもちゃは2階にあります🤗
-
はじめてのママリ🔰
和室や小部屋作ってる方のほうが多いきがしてるので、作ってない方の意見ありがたいです!
最低限リビングにおいて、大きいものは2階にしまって使いたいときに持ってくるのもいいですね!
おもちゃは数年すればそのうち使わなくなりますもんね。。。- 2時間前
-
きなこ
そのためにリビングに窓際ベンチ作ってベンチの下は全部収納になってます!1歳3歳ですが、そこにおさまるだけのオモチャを下に置いてます!下におろしたら、寝る時に持って上がる約束です🤣ベンチは、当初座るためでしたが、今は座るより子供たちのおもちゃカウンターになってます!2階にあるオモチャで遊びたい時は、2人で上で遊んでる時もあります!
1階にリビング以外の部屋も余裕があるなら作っても良かったな〜って思うけどうちは狭いので🤣それよりリビングとか水回りや収納や土間を優先しました!老後、2階に上がれないくらいになったら施設入るかリビングで寝ようって話してます😋- 2時間前
-
はじめてのママリ🔰
ベンチいいですね😆
寝るときには上に片付けるっていうお約束があるのも良さそうです!
うちも、リビングと水回り、土間収納を広く欲しいというのがあるのでLDKだけかなとおもって考えてます🙄
夫は、1階で寝れるし!とか老後1階で過ごそうってするより、長く2階に上がったりしてるほうが足腰強い老人になるんじゃないか?とおもってるみたいで、1階に無理に部屋を作って完結しようとしなくていいんじゃないかな〜と言ってます笑
老後なんて最悪リビングで寝ればいいですよね!- 1時間前

はじめてのママリ🔰
20畳プラス6畳和室にしましたが作って良かったと思います(^^)
和室は今は子供の物を中心に置いていて体調崩した時はそこで布団敷いて寝ますし空間が分けられて良いです。
小部屋を作ることによって極端にLDKが狭くなるなら作るのはやめてたと思います。
はじめてのママリ🔰
どちらも良いですよねー🥺
ないものねだり分かります!!
和室、まさにそのような使い方できたら便利なんだろうなーとおもいつつ、広いリビングいいなと悩み中です😂