
コメント

ミニー
ヤキモチとか赤ちゃん返りはないですか??

退会ユーザー
イヤイヤ期の対応についてきちんと調べるといいと思います。
子供って何も知らずに生まれてくるので、お母さんが怒鳴って育児をすれはま子供も「怒ればいいんだ✨」って学んで育ちます。
子供は自分の鏡です。教えた態度、言葉がそのまま自分に返ってくるので、子育てがうまくいかないから発達障害だ!というのは、あまりにも可哀想だと感じました😢
-
はじめてのママリ🔰
わたしの育て方が悪いんですね。
- 2月25日

ゆん
うちは2歳9ヶ月と2ヶ月なので近いですね!
うちも最近は毎日一度は癇癪おこしてます😅
日中は幼稚園なので我慢もいっぱいしてると思うんです。家でめいっぱい甘えたいのにお母さんが下の子の世話で構ってくれないときにまだ上手く言葉で伝えることができずどうしたらいいか分かんないんだと思います。
私は自分の子がそう思ってるんだと思ってます。
癇癪起こした時は、心が落ち着いて泣くのやめてママとちゃんとお話できるようなったら教えてね!って伝えて、しばらく放置します。ダメな時もありますが、自分で落ち着けたときは沢山褒めて、その後ゆっくり子どものペースで何が言いたかったのか、やりたかったのか、どうしてそうしたのか伝えてもらってお話してます。
まだまだ下が生後2ヶ月、こちらも余裕がなくて癇癪おこされるとガミガミ怒ってしまうこともあるけど、あとで甘えたいんだよねって、ごめんねってなります。
ついこの前久しぶりに2番目だけ連れて2人でお出かけしてうんと甘えてもらっていい時間が過ごせました!
はじめてのママリ🔰
それもあるかもしれません。上の子優先で動くように努力していましたが足りないのかもしれません。
ミニー
二人いて上の子優先は難しいので
上の子と2人でお出かけはどうですか💡??