
実家に里帰り中で倒れてしまいました。育児に限界を感じ、自分を責めています。自立できない自分に悩んでいます。
情けないです。いつも同じ話ですみません
現在、実家に里帰り中ですが倒れてしまいました。元々、不安神経障害もちで、この1ヶ月死にものぐるいで育児をしてきました
今朝、ご飯を食べてる間に意識が遠のきその場で倒れこんでしまいました
その後の記憶はあまりありません
救急車を呼ぶか呼ばないか迷いましたが、布団で横になって呼びませんでした
今週、里帰りから帰る予定でしたが延期となりました
その後、赤ちゃんを見るのも嫌で親に育児を任せてしまいました。しばらく主人と住む家には帰れなさそうです
情けなくて仕方ありません
このまま実家に甘えて良いのか、、、…というより甘えざるおえないのですが…自立できない自分を責めるばかりです
- ひなポコ(8歳)
コメント

(^O^)
大丈夫ですか!?(><)
私は3ヶ月まで実家にいました!
甘えられる時は甘えていいと思います!
育児は自分が思ってるよりずっと大変ですよね(;_;)
自分を責める必要は無いですよ!

ゆ
生後1ヶ月まではしんどいですからね。
頼れるところまで頼って大丈夫なのでは?
私は生まれてから今のまま夫婦2人で見てます。頼れるところがあるなら頼ってくださいな
-
ゆ
また、情けないなんて思わないでください。
大丈夫です。
誰もが通る道ですからね
宇宙人と毎日暮らして寝る暇も無ければ頭おかしくなりますよ(生後1ヶ月頃に私がコンビニに行って30分1人で過ごした事で大喧嘩してそこで初めて旦那が私が切羽詰まってる事に気づいてそこから初めて育児にちゃんと参加するようになった)
そんな経緯があります。
今でもイライラする時がありますがあの頃に比べたら本当に大分楽になりましたよ勝手に遊んでくれますし。
本当、頼れるところがあるなら頼ってください。応援してます- 5月17日
-
ひなポコ
今日、夜の面倒を親にお願いすることにしました
本当に大変ですよね
私は今朝も倒れこんでしまって
私達がいるんだから、今日の夜はゆっくり休んでと言われました
1人でがむしゃらに頑張っていた気がします
私も早く楽になりたいです
こんな毎朝、倒れこんでいると育児に自信が持てなくなります
私は逆に旦那が仕事人間なので、頼れずなかなか旦那との住まいに戻れずにいます
それぞれ、家庭の事情ってありますよね- 5月18日
-
ゆ
あんまり無理しないでください。
本当に。
生後1ヶ月過ぎたらそこから本当に楽になってきますから!大丈夫ですよ。
あと2ヶ月我慢したら寝返りに萌えたり色々見返り?が貰えてきます(笑)♪
大丈夫ですよーあなたは1人じゃ無いですからね!頼れるところはお金払うでも 誰でもやっちゃって下さい!もちろんテレビにだって甘えてもいいんですよ。(もう少しほんの先になりますが・・・)
あなただけじゃない!- 5月18日
ひなポコ
ありがとうございますm(*_ _)m
本当に本当に大変です
生まれて初めて意識が遠のいて会話ができなくなってました
体も動かなかったです
親がいなかったら、施設行きになっていたかと思うとゾッとします