※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

他の習い事やりたいからと、やってた習い事をやめたことある方(お子さ…

他の習い事やりたいからと、やってた習い事をやめたことある方(お子さん)いますか?ボーイスカウト経験者さんでも、未経験者の方でもいいです🙋‍♀️
うちの子5歳長男は、英語、ピアノ、水泳やってます。
ボーイスカウトも2、3回体験に行きましたが、長男はピアノと英語をやめてもいいからボーイスカウトやりたいといいます。
ボーイスカウトは月3回(2回は活動、1回は保護者会)日曜日に活動があります。ほぼ土日の半分をボーイスカウトにささげるのはキツイです。
子供のためにボーイスカウトやるべきでしょうか、、。
ピアノと英語、やめるのもったいない。でもボーイスカウトやるなら全部は私がキツイです、ボーイスカウト以外で、送迎週4回やってます。

コメント

はじめてのママリ🔰

ボーイスカウトは未経験ですが、新しい習い事をはじめる時に辞めた経験はあります!下の子もいるんですよね💦うちも5歳ともうすぐ2歳ですが、習い事週3回(1つは園内なので送迎なし)でいっぱいいっぱいですよ😱例えば小学生になったらボーイスカウトやろうね!とか決めちゃうのはどうですか??今はキツイけど1年後なら少し楽になってるかなと思います!どうしても今すぐやりたいと言うなら一旦ピアノと英語は辞めてボーイスカウトにするかなと思います😭子供の気持ちが他に向いちゃうとピアノとか練習が必要な物は厳しいかなと思うので💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    ボーイスカウトは本入隊が来年1月なので、それまでは無料で体験参加を続けることができます!去年春ぐらい?に体験始めて、結局行けたのは3回くらいだったのに、よほど良かったのかボーイスカウトがいいという長男😅
    とりあえず今年も、ボーイスカウトの体験に行けるときは参加してみようと思います、、💦(正直休日を使ってまで習い事は、私が前向きになれないですが、、。子供のやりたいことを妨げるのは、とゆう葛藤😥でも親がほんとに無理だと思ったら無理ですよね、、)
    ピアノと英語、新年度からはとりあえず続けて、英語はオンラインに変更、または限界きたら辞めるなど考えてみます!ピアノ発表会参加したことないので、せめて1回くらいは参加させたかったかもと、、。
    送迎も、練習付き合うのも大変でした、途中でやめるのは頑張ってきた時間を捨ててしまう気がしてしまい、なかなか踏み切れないですね😅

    • 15分前