※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mamama
子育て・グッズ

子どもたちが体調を崩し続け、仕事を休むことが多くなっています。職場に理解が得られず、休みすぎているのではないかと悩んでいます。皆さんはどのように対処していますか。

3歳1歳、順番に体調崩し
休みすぎて、仕事行くのが気まづい😇

去年4月に下の子が保育園に入ってから
うちの未満児2人は信じられないほど頻繁に,たまに旦那も参戦して順番に体調を崩し。
私は自分の体調不良やリフレッシュで1日も有給使えず😇

9月でとっくに有給20日と看護休暇10日の計30日を使い果たし、そこから欠勤しまくり。

私も休みたくて休んでいるわけじゃないのに
キツすぎます。
職場に子持ちがいなくて、呆れられてますおそらく。
こんなに熱出すと信じてもらえてません😇😇😇


いくらなんでも休みすぎですよね〜…
みなさん、どんな感じですか?

コメント

ひーな

同じです💦1歳半差の年子です。
未満児2人の頃も、大きくなった今もです…

ほんと、信じられないほど熱出ますし、保育園で何か流行るともれなくもらってきますし…
RS、アデノ、ヘルパンギーナ連続で感染したり、私も夏には有給使い果たしました…

昨年も、今年もです…
2年連続あっという間に使い果たして欠勤になってます。

旦那さんは毎月自分のリフレッシュで有給使うのに、こっちは子供の体調不良でしか使えず、欠勤になってるのに…
ほんと自分のための休み0です…

私もです…
ほんとに熱出てるのに、こっちも理由分からないのに、なんでそんな熱出るの?とか上司に言われたり…
病院行ったら領収書持ってきて…とか。
もう、仕事辞めよっかな。とか思ってます。

  • mamama

    mamama

    コメントありがとうございます!
    毎日お疲れ様です。
    1歳半差、同じです🥲
    そして感染症もれなくもらうのも同じです😇同じすぎてお会いしてお酒飲みたいくらいです🤣🤣

    本当、なんでそんな熱出るのかなんてこっちが聞きてえわ!って言ってやりたいですよね💦同じ状況になってから言って欲しいです🥲🥲

    私は職場が遠方なのと、土日祝関係なしのシフト制、それでいて子どもたちはこんな状況なので、思い切って退職を決めました。退職決めたけど休みすぎてさらに気まずいです😇笑

    ママの安定が1番だと私は思うので、転職や主婦になるのもとてもいい手段だと思います!
    リフレッシュで有給使えるパパにはお仕事引き続き頑張っていただいて!笑

    • 2月25日
  • ひーな

    ひーな


    子供が1番辛いし、大変なのに…
    休み辛いから…なんでー💦って思ってしまうのも嫌で…
    2人とも40℃あって、抱っことおんぶで病院連れてって、同じタイミングだから同じウイルスかと思えば、1人はアデノで、1人はヘルパンギーナ…
    え?なんで…?って。
    その後はお決まりのお互い移し合い…

    お正月だからよかったのか?仕事休まずに済んだけど、インフルエンザでしたし笑

    もう、毎月何かしら熱出してます、なんならすぐに中耳炎になります💦

    子育て経験ある上司ですら、理解してもらえないので…
    経験なければもっと無理ですよね😇

    退職決めたんですね!私も心は退職で決まってるんですけど、なかなか承諾してもらえず…
    うちの会社は長が異動ありで、おそらく3月で変わるので、このタイミングと思ってます^ ^

    それにしても、年子って思ったより大変じゃないですか…?

    • 2月25日
  • mamama

    mamama

    2人違うウイルス同時にかかって、
    ご丁寧に交換されたこと、うちもありますー🤣🤣🤣🤣🤣

    中耳炎になりやすいと、すぐお熱出ちゃいますし、大変ですよね💦
    友達の子で、頻繁に蕁麻疹出ちゃう子がいて、それも毎回受診して感染症じゃないこと確認しないと登園できないと言っていて…そんなん有給なんて一瞬だよねと話していました。

    元気な子もいれば、風邪ひきやすい子もいること、わかって欲しいですね🥲
    退職できますように🙏

    いやあ、大変すぎます。
    想像を遥かに超えてます😅
    ひーなさんも働きながら、毎日お疲れ様です☕️

    • 2月25日
  • ひーな

    ひーな

    ウイルス交換…あるあるですよね🤣
    そうなんです、すぐ微熱の2人です😇
    ほんと、有給なんて一瞬…
    蕁麻疹も大変ですよね💦

    ですよね💦何歳差でも大変だとは思うけれど、下の子が生まれた時、赤ちゃん2人みたいなもので…もう必死すぎて、記憶ないです笑

    やっと大きくなってきて、2人で遊ぶようになってラクになってきたかなーと思える今日この頃…
    なのに、寝かしつけは左右子供に挟まれて身動き取れず🤣

    それも可愛いんですけどね😆
    いつか笑い話になると思って、お互い頑張りましょう^ ^
    ほんと、お疲れ様です☺️

    • 2月25日
みつや

全く同じで、私の話かと思いました😂
今月はずっと発熱で、先々週に次女が4日休み、先週は長女が4日休み、今日1週間ぶりに2人で登園したと思ったら次女がまた発熱でさっき呼び出しです☎️😭

もううんざり…9月発給の有休はほぼゼロ、無給の看護休暇も底をつきそうです😭
でも私だけじゃないんだなと、ちょっと元気でました🥹
投稿ありがとうございます!

  • mamama

    mamama

    コメントありがとうございます!
    年齢差もうちとほぼ同じです。
    毎日お疲れ様です🥲

    どうせ2人ともなるなら同時にかかれ!!!!!と何度思った事やら…😅
    ほぼ1ヶ月家の中でウイルスが回りますよねー💦💦
    本人たちは悪くないんですけどね💦
    うちは最後に旦那がしっかり移るので、それで本当に気が滅入ります笑

    私も、同じ人がいて本当に安心しました。職場に理解されなくても全国におんなじ思いのママさんがいる!と思って頑張れます✊

    息抜きしながら頑張りましょう!
    コメントありがとうございました!

    • 2月27日