※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
妊娠・出産

妊婦健診での体重測定について、家での測定と病院での測定に差があり、服の重さが影響していることが気になります。他の病院でも同様なのか、母子手帳にはどの体重を記入すれば良いのか教えてください。

妊婦健診の際毎回体重を測り母子手帳に記入すると思うのですが、いつも行く直前に家で測る重さと違います。(それも結構)病院でそれを聞いてみると服の重さ引いてないと言われました。

では実際の体重ちゃんと測れてませんよね。
(今なんて冬でたくさん来ているので余計に思いました)
これを見て色々指導されるのはどうかと思いますよね。

他の病院でも皆んなそうなのですか?

実際母子手帳にはどれを記入すれば良いのでしょうか?
皆さんならどうしますか?

コメント

はじめてじゃないママリ🍂

3人別々の病院で検診受けてますが、どこも行ったときに服着たまま測ってますね🤔
冬と夏じゃ絶対違うじゃん!と思いますが、そんな何キロも着ないし誤差の範囲なんですかね😢

はる🔰

私の病院では、体重計に乗ると紙が印刷されるのでそれを助産師さんに渡して、母子手帳に記入されます😳

服の重さはずっと込みですね👀

みぃ

服着たままで多分引かれてないと思います💦
なんなら体重計土足のままなので靴の重さも含まれちゃってます😂
なので家ではかるより1キロぐらいプラスされてます😫

はじめてのママリ🔰

服の重さは引かれないです!
1人目と2人目の病院と3人目の病院違う病院ですが、2箇所とも引かれてないです😁
服の重さは引かれてないので、厚着しないでかなり薄着で病院行ってます😁😁

母子手帳には服込み体重でかいてもらってます😁

あおちゃん

服の重さは引いてるところないと思います💦
なので、なるべく差がない服装を毎回選びます💡
うちは体重計から出た紙を渡してそれが書かれて帰ってきます。
急に増えれば何か言われるかもしれませんが、家での推移を伝えればいいことかと…

はじめてのママリ

➖1キロ設定にされてます!
なので体重計表示にもそう記載されてます😌
そのまま測ったら紙がでてくるので誤魔化すことなく渡してます。笑