
現在、専業主婦で10か月の息子を育てている方が、保育園に預けて働くべきか悩んでいます。他の子育て中の方の意見を聞きたいです。
おはようございます。
現在10か月になる息子を育てている専業主婦です。
お金を貯めるなら今、と小耳に挟んで息子を保育園に預けて働いた方がいいのか悩んでいます。
しかし以前母に相談した所、中途半端にパートで働いても服とか化粧にも気使わなきゃいけないし保育園料の方が高くついて何しとるかわからんくなるんじゃない?ましてや小さい時は自分で見た方がいいと思うと言われました。
同じくらいの子どもさんを育てている方、どうされていますか?
回答よろしくお願いします。
- ぽむぽむ♡(8歳)
コメント

るいたん
私はもともと働いていた会社に戻ったので1歳になったら保育園に預けて正社員で働いています。確かにパートだと扶養の範囲でしか働けなかったり子供の突然の病気で休見たい時に有給がなかったり、シフトの交代を探さないといけなかったり、いろいろ考えないといけないしお母さんの意見も納得出来ます。

杏子*
同じ10ヶ月の子を育ててます。
3歳までは保育園料が高いと聞いているので3歳になったら保育園に預けようと思ってます。今しか見れない成長もありますし('ω')
-
ぽむぽむ♡
コメントありがとうございます。
今しか見れないことたくさんありますもんね。
最近ハイハイが上手に出来る様になりました、毎日頑張っています。- 5月17日

華ちさ
9.10ヶ月から預けてバイトしてました✨
確かにお金をためる!ってなると中々保育料もするので難しいところはありますが。。
でも社会に出るだけで息抜きにもなったので私は後悔してません😊
-
ぽむぽむ♡
コメントありがとうございます。
家事してお散歩行って遊んでお風呂入れて、、そんな毎日、時間もったいないなぁと思っていた矢先に聞いたので。
社会に出ると色んな人と関わったりするので息抜きにはなりますよね。- 5月17日

wあーちゃんママ
確かに働きに出ると保育料や保育園で使うもの、職場までの交通費や服、化粧品など給料と同じくらい出費があると思います。
それに0歳児だと早退や欠席が多く、中々出勤できなかったりします。
-
ぽむぽむ♡
コメントありがとうございます。
トントン、もしくはマイナスだと何の為に一生懸命働いているのかわからなくなってしまいますね。
よっぽど理解がある会社なら別ですが、早退や欠席で度々会社振り回すのも申し訳ないですもんね。- 5月17日

退会ユーザー
確かに…
私の職場は制服貸出で事務なので特にお金はかからないですが、乳児は保育料が4,5万はするかと思います。
幼児でも2万くらいはしますが、乳児に比べれば安いですよね!
確かにお金を貯めるならお子さんが小さいうちの方が支出が少ないですから貯めやすいです。
大きくなれば習い事にもどんどんお金がかかりますし、子供用品も額が大きくなります。
でも3歳から保育園、幼稚園に預けてからでもいいと思いますよ!
-
ぽむぽむ♡
コメントありがとうございます。
乳児と幼児を比べると2万円も安いのですね。
大きくなるに連れて何かと支出が大きくなるので可能であれば備えておきたいと思いました。汗
特に考えていませんが、小さい頃から習い事させる方も多いみたいですね。- 5月17日

あんちゃん
服や化粧に気を使うのは働いてなくても一緒ですよね(笑)3歳未満児が高いのは納得。
私は今は専業です。上の子が4歳、3歳の時はパートしてました🎵
確かに時給が安いと少しパートしたぐらいじゃそんなに+にはならない気がしますね😅小さいと休むことも多いし。
-
ぽむぽむ♡
コメントありがとうございます。
時給が安いとプラスにはなかなかなりませんよね。
どうしても時給がいい所、となると時間が遅かったりしますし家族の協力が必要ですね。
実際旦那は夜勤が多いですし、急な時に頼れる家族が近くにいないので。。汗- 5月17日

退会ユーザー
私も働きたいですが、保育料高いですよね
貯めるなら今というのは、出費を抑えて貯めるなら今だという意味だと解釈してます
働いてバリバリ貯めるのは、もう少し先かなっと思って、日々節約に勤しんでます
-
ぽむぽむ♡
コメントありがとうございます。
なるほど、そういう解釈いいですね。
ちまちまと我が家も節約頑張っています。
お互い頑張りましょうね。- 5月17日

Mon
10ヶ月半から保育園預けて働いてます(*´ω`*)
働かなくても生活出来るなら、お子さんと過ごしてて良いと思いますよ!
はっきり自分の意思で働くぞ!って強く持たなきゃ、寂しくなりますからね(*´ω`*)
私は家族のために働いてますし、それが嫌とは思いませんし、自分で決めた事なので後悔もないです。それに、こどもといる時は大好き大好きと伝えてます╰(*´︶`*)╯♡
中途半端に働くと確かに主さんのお母様の仰るようになる可能性もありますよね。私はフルタイムの正社員で働いてるので、保育園料の方が高くつくなんてことはありません(๑˃̵ᴗ˂̵)
-
ぽむぽむ♡
コメントありがとうございます。
仕事終わってから家事、育児と、、すごいですね。
お疲れ様です。頑張れるのは大好きな家族や子どもさんがいるからですね。
これから暑くもなりますし、あまり無理お体大事になさってくださいね。- 5月17日

☆Q☆
最近パート始めました꒰*´∀`*꒱
私は家の近くのファーストフード店に勤めているので交通費はあまりかからないし、制服もあるし、化粧品も安いものだしあまり減らないので特にお金はかかってないです(´౪`)
確かに休まなければいけない時は代わりを見つけないといけないので気苦労はありますが、小さい子がいる人が多いのでお互い様って感じですね。
それに久しぶりに社会に出て他人に評価してもらえることが嬉しいです!
うちは平均より保育料が高いので欠勤が多くてもしかしたらトントンになったりマイナスになるかもしれないので、そんな感じが続くのであれば夫と話し合ってどうするか決めたいと思います꒰*´∀`*꒱
-
ぽむぽむ♡
コメントありがとうございます。
そういう環境だとお互いを理解していて働きやすいですね。やはり、子供がいない人といる人では考え方も違いますしね。
評価、認めてもらえることによってだいぶやる気も
でますよね。
家だと誰も評価してくれないので大変だったと思う日は自分にご褒美でパン屋さんのパン買ったりします。笑- 5月17日

y
9ヶ月の頃から保育園に預けて、復職をしています。家計の為です。我が家は色々プラスになっています。確かに身だしなみには気を遣いますが、お金はかけてません。
-
ぽむぽむ♡
返信遅くなってしまい、ごめんなさい。
身だしなみ、上手にやりくりすればかけれずにも出来ますもんね。
現在妊娠されているんですね、家計の為とはいえあまり無理されないようにしてくださいね。- 5月18日

ほのママ
娘が10ヶ月のときからパートしてます^^
保育園激戦区で、まだ入れず、パートの時間は父がきてくれてみてくれます。じゃなかったら働いてないです( T_T)今は保育料かかってないのでまるまる貯金できてますが、保育料発生したら数万円あるかないか、余らないのかな…とゆうかんじです( T_T)でも少しでも貯金して、安心をえたかったし、1番は、専業主婦の間、三、四年後に社会にでれるかな、仕事できるかな、とゆうことが心配で仕事復帰を早めにしました笑
仕事苦手で本当は専業主婦でいたい気持ちもありますが、2人目、3人目も考えてるので、働けるうちに働いて貯めとこうかな?って軽い気持ちです笑♡
-
ぽむぽむ♡
返信遅くなってしまい、ごめんなさい。
みてくれる家族がいてくれると本当に助かりますよね。
私は今近くに家族が住んでいないので頼ることは出来ませんがお父さんも娘さんと一緒に過ごせる時間がきっと嬉しいですよね。
ブランクが開くと何かと不安ですよね、でも時間を有効に使うのもいいですね。- 5月18日
ぽむぽむ♡
コメントありがとうございます。
以前の職場で子供さんのことでシフト変わって欲しいということがあってそうすると周りの方を振り回してしまいますもんね。
全てのことをを考えるとまだ働くのは先なのかもしれませんね。