
コメント

はじめてのママリ🔰
私なら休ませます😣
免疫落ちてそうなので、胃腸炎じゃなかったとしても別の病気貰いそうです💦

ママリ
嘔吐のあと1日(24時間)嘔吐がなければ乗り切ったと判断しているのと、
下痢は、おむつっ子の場合は普段の便の状態になるまで、ぱんつっ子は形のある便になるまで休みとしています。
我が家ではその状況でしたら明日は休み確定です。
-
柊
コメントありがとうございます!!
病院は連れて行きますか??- 3時間前
-
ママリ
本人の様子見てですが受診することが多いです。
嘔吐だけを一回きりでケロッとしてたら即日(週明け混むので)は控えて火、水曜に行ってます。
嘔吐や水下痢を繰り返してたら早めに受診してます。
うちは肌が弱くて下痢が続くとお尻が荒れるので軟膏もらったり、気休めの整腸剤と、お守りで吐き気止めや下痢止めをもらいます。
止める系の薬は使わずウイルスを出し切った方が治りが早いですが、吐き気止めはある程度嘔吐が落ち着いて回復してきた時にせっかく食べた看病食を戻さないために使うのと、下痢止めは肌荒れや脱水症状と天秤にかけて次の開院時間まで体力が持つか不安な時、機嫌が悪くて寝られないなどの時に使います。- 2時間前
柊
コメントありがとうございます!!
胃腸炎でもなくても病院連れて行きますか??
はじめてのママリ🔰
私は連れて行かないことが多いですね!💦嘔吐や下痢は出した方がいいと聞くので…😣