※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

新生児の娘が18日で、授乳後の吐き戻しが多く心配です。体重が増えていれば大丈夫でしょうか。また、授乳後や普段に舌を出すことが多いのは普通でしょうか。

新生児生後18日の娘がいます。先輩ママさん相談乗ってください。


①完全母乳なのですが、最近ゲップが下手なのもあるのですが、吐き戻しがすごく多く、毎回授乳後口からも鼻からも吐いていて心配です。すごい量ってほどではないですが、1回の授乳につき3回吐くこともあります…体重が増えてれば大丈夫とネットで調べると書いてあるのですが、こんなものでしょうか…?

②お腹空いてる時に舌を出すのはわかるのですが、授乳後や普段も舌を出すことがとにかく多いです。
新生児は舌を出すこと多いものですか?

よろしくお願いします( ; ; )

コメント

yn

私の息子も、ゲップが苦手でしかも一気にたくさん飲もうとするのでよく吐き戻しをしていました。保健師さんに相談をしても、体重が増えておしっことうんちがしっかり出てれば大丈夫と言われてました!
ただ、満腹中枢がまだないのでお腹いっぱいでもわからないってこともあるのかな?
ママが心配になったら小児科に相談してもいいと思います!私もすぐ近くの小児科に電話して受診するか相談してました😂

舌を出すのはもしかしたら遊んでるだけなのかも、、、?

お互いに不安だらけですが、子育てがんばりましょう😉

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    おしっことうんちはしっかり出ています( ; ; )

    本当に毎日不安が尽きないです…
    ありがとうございます😭😭

    • 2月24日
はじめてのママリ

①私も現在進行形の完母です!
息子も授乳後に服がびしょびしょになるくらい吐いてしまうことが多々ありました。助産師さんに相談したらゲップのやり方?を変えたらおさまりました!吐いてた頃は片足に乗せて、顎を支え背中をトントンとするやり方でしたが、改善後は縦抱きして顎を自分の肩にのせて(バンザイさせるイメージ)
下から上に背中をさする感じに変えたら上手くゲップが出るようになって吐き戻しも減りました!💡
後はまだ胃が小さいので、飲んでても片乳を5分ずつで切り上げていくといいかもしれません!😊

②舌はよくでます👅
あっかんべーだね😊とか話しかけてました😁

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます( ; ; )
    そんな感じでゲップはさせているのですが…成功率かなり低いです😢😢😢
    いままで欲しがるだけあげてたので切り上げるようにしてみようと思います( ; ; )

    そうなんですね!少し安心しました( ; ; )

    • 2月24日
はじめてのママリ🔰

うちの子も同じです。

2日に1回は鼻と口から吐き戻しています。
2日間連続することも。
ちなみにこの鼻と口から吐き戻しは
おえつとなり吐く前兆があるので、
縦抱きしてトントンしていますが
息が止まり、うぷうぷっとなってからやっと鼻と口から出てスッキリする感じです。

上記の時は飲んだものほとんど出ているんじゃない?というほど、びちゃびちゃっと床に吐き戻してます。

普段はどうですか?
うちの子は普段から鼻がふがふがしていて、
そこも関係あるのかなと思っています。
あとは大きなゲップが出ないことが多いので空気が溜まっている、飲み過ぎなどもあるかなと。

②舌を出すのは、ゲップが出ていなかったり
お腹空いてたり、ただぺろぺろしているだけかと思います。
授乳もしていて、ゲップも出ているなら特に意味はないでしょうし、
その後に吐くのなら空気が溜まっていたのかと。

吐く原因としては、大元は胃の発達によるものなので、普通の吐き戻しは気にする必要はありませんが、

ゲップが出ない・飲み過ぎが考えられるので、私は5分〜10分縦抱きのまま。
また、そのまま自分の胸で寝かせる。
方法をとっています。

ゲップをしても吐くのなら飲み過ぎ、
飲み過ぎではない場合、吐き戻ししやすい子である可能性。
吐いても元気なら問題ありません。

2週間検診は終わりましたか?
その際に相談はされましたか?
私は2週間検診の後に鼻と口から吐き戻すようになったので、
1ヶ月検診で相談しました。
体重も増えており、呼吸音も問題ないと言われたので
吐き戻しに不安を抱えながらも様子見ています。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    鼻と口から出るのが1日に2.3回ある気がします( ; ; )
    我が子も普段から鼻フガフガ多いです!それも関係あるんですかね?!😢
    ゲップは成功率かなり低いので、空気が溜まってるの絶対あるとは思います…( ; ; )

    ゲップ出てない時もやっぱ舌を出す理由になるんですかね?( ; ; )

    2週間検診終わり、そのときまではここまで吐き戻し多くなかったので聞けてなかったので、1ヶ月検診では聞いてみようと思います( ; ; )
    体重は十分に増えて問題ないと言われました( ; ; )!

    • 2月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    その2、3回の量は大量ではないとのことなので、元々鼻からも出やすい子なのかもしれません。
    うちは溜めて溜めて、1日に1回大量に出す感じです。

    舌を出すことに関しても
    空気が溜まってゲップが出なくて気持ち悪いという可能性もあるので
    可能ならしばらく縦抱きしておくと良いかもしれません。
    それでも吐く時は吐きますが…😭

    先日赤ちゃん訪問もあり、
    改めて鼻のことを聞きましたが、うちの子は鼻の穴が縦長のようでふがふがする子だと言われました。

    鼻腔が狭いのも理由にあるのかな?と思っていますが、
    体重も増えてて元気なら問題ないようです。

    あと飲み過ぎが原因で、吐き戻しが多いこともあるそうですが
    哺乳量はどうでしょう?
    毎度
    うちは1日に57g体重が増えてたみたいで、
    (0〜3ヶ月は1日20〜30g増)
    飲み過ぎも原因にあるかなと片乳授乳法も始めました。

    • 2月24日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    なるほど( ; ; )
    息しづらくされたりすることってありますか…?
    ヒーヒーと苦しそうにしたり、息が詰まりそうになるときがあって…。

    そういうこともあるんですね( ; ; )
    ありがとうございます( ; ; )

    鼻の穴の形で変わるのですね( ; ; )

    1日28g増で問題なし検診では言われたのですが、母乳すごい出てそうだから、途中で母乳切り上げてもいいと言われたものの、入院中違う助産師さんには母乳はあげたいだけあげてと言われててそのようにしてたので、とりあえず質問後はいつもより短い時間で切り上げてます…(ものたりず少し泣いてますが…)

    • 2月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    うちは息が詰まる時は必ず吐く前です。
    あとひどい日はふがふがというよりズゴズゴ言っていて、いつでも吐きそうな感じなので常に気にしています。
    息しづらい、ヒーヒーというのがどんな感じかいまいち分からないのですが、
    その後に吐いたりしますか?

    あと鼻詰まりとかはないですか?
    吐いた後は鼻吸ってますか?

    母乳はほしがるだけあげて良いって言われますよね。
    うちは上2人を添い乳で育てて、ずっとおっぱいを吸ってたのですが
    吐き戻しはありつつもこんな酷くなかったです。
    鼻と口から出すのなんてたまにでした。
    強いていえばどっちかの子が一時期マーライオンのように吐いてた時期ありました。
    元気だったので様子見で、次第に吐き戻しもなくなり、上の子たちは無事育っています。

    下の子は鼻ふがふがのせいで窒息しちゃいそうで不安なので、添い乳は諦めました。
    あとやはり吐きやすい子は吐きやすいのだと思います。

    母乳が勢いよく出過ぎてるので、
    つい最近までは搾乳したものを哺乳瓶であげたり、
    おっぱいをあげる前に少し搾乳したりしてました。

    うちの子は前より哺乳量、哺乳力も強くなってきて50mlくらいで足りてたのが90〜100mlくらいは飲んでるので
    哺乳瓶は卒業しましたが、片乳5分くらいで満足します。

    普段は30分〜1時間で起きますし、
    よくて2時間睡眠です。
    おっぱいが足りてないのかと思ってましたが過剰分泌のようで、一気に飲んでしまうのも原因かなと思ってます。

    1ヶ月くらいで需要供給のバランスが整ってくるようなので、
    少しずつ良くなるとは思います。
    4〜5ヶ月で吐き戻しはよくなっていくと

    • 2月25日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ズコズコもわかる気がします!💦
    吐く時と吐かない時と色々です😢
    でも質問した日が1番ひどく少し現在はましになりました!まだヒーヒーや詰まった感じはありますが💦

    鼻吸い器まだ購入してないのですが、鼻から出たら吸うべきなのですか?😢
    鼻からは毎日ででますし、鼻くそがたまるのでそれだけ綿棒で1日2.3回取ってる感じです( ; ; )

    授乳前に絞るようにしたら、溺れる回数は減ったように思います( ; ; )
    なぜか30分も咥えていたのが、ここ2日間くらい自分から15分くらいで辞めるようにもなりました🥺!
    吐き戻しはまだまだありますが、少しゲップがここ数日で上手くなってきたので、そんな感じで様子を見ようとは思っています。
    熱心に聞いてくださり本当にありがとうございました( ; ; )

    • 2月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    経験上、成長との戦いだとは思います💦
    不安だらけだし、片時も目が離せないし
    大変なことばかりですが
    少しずつ良くなっていくかと。

    吸わないとそれが固まってしまったり、
    鼻の奥にあった鼻くそが取れたりするので
    私は口で吸う鼻吸いで吸ってます。
    自動鼻吸い器のメルシーポットは一応新生児も使えるようですが、
    1日2〜3回程度とあったので、もう少し大きくなってからですね。
    うちは上の子たち1歳過ぎてから使ってました。

    鼻の粘膜も弱いので、ちゃんと吸うのは鼻からも吐いた時と、お風呂の後、
    あとはよっぽど鼻くそが詰まってる時に母乳を1〜2滴垂らしてふやかしてから吸ってます。

    綿棒で取れる分にはそれで良いと思いますよ!
    でも口で吸う鼻吸いくらいはあった方が便利です。

    よかったです!
    哺乳量や哺乳力も徐々に増えますし、
    長くても1歳までの辛抱ですね。
    不安なこともたくさんあると思いますし、ママさんも疲れてると思いますが
    お互い頑張りましょう💪

    • 2月27日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうですよね、、ありがとうございます😢

    鼻くそも取れるんですね!鼻から吐くことは多いし、最近は綿棒に鼻水も少しついて鼻くそたまってることも多いです。
    ちほじ を買うか悩んでるのですが、ちほじご存知ですか?🥺日1.2回程度なら使ってみようかなと😭

    本当にご丁寧に返していただき感謝です( ; ; )
    頑張ります🥺🥺🥺😭

    • 2月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すみません、返信遅くなったので解決してると思いますが…。
    口で吸う鼻吸い器は簡単ですし使いやすいが、ちぼじの方がいいとは思います!
    というのも、私は元々風邪ひくことが滅多になかったのですが、
    鼻吸い使うと子供たちの菌も吸っているようで、毎回風邪がうつっています🤧笑

    ちなみにベビースマイルは上2人の時に全く使えませんでした。あくまでもうちは、かもしれませんが。

    なのでうちは口で吸う鼻吸いと、メルシーポットが家にあります。
    メルシーポットはもう少し大きくなってから使う予定ですが、自動で吸引力があるものは1台合った方が良いかもしれません。

    応援してます!

    • 3月12日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    何度も丁寧に返していただき本当にありがとうございます😭😭
    すごくわかりやすく助かりました( ; ; )
    とにかく毎日命を守り元気に過ごしてもらえるようがんばります🥺🥺🥺

    • 3月12日