
子供の性別にこだわる理由は何でしょうか。私は今1歳8ヶ月の男の子がいて、2人目は性別にこだわりがありませんが、今後気持ちが変わることはあるのでしょうか。
子供は絶対男の子or女の子がいい!っていうのってどのタイミングでなんでそう思うんでしょうか??
そういう方を否定する気持ちは全くなくて本当にただの疑問なのですが、不快に思う方はスルーしてください💦
今1歳8ヶ月の男の子がいて、今すぐじゃなくても2人目が欲しいなあと思っています。
元々私がこだわりのない性格というのもあるのかもしれないのですが、1人目の時も性別へのこだわりが全くありませんでした🤔
2人目もどっちでもいいな〜と思っているのですが、今後私も何かのきっかけで気持ちが変わることはあるのかな〜と思って質問しました🤔
もし良かったら教えてください🌟
- ままり(1歳10ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
絶対!ってほどではないですが1人目が女の子なので次は男の子育ててみたいなって思います。
旦那は元々男の子希望だったのでそれを叶えられたらいいなーとも🤔
ちなみに私は元々女の子希望で理由はお洋服たくさん買いたいしお揃いもしたいし、髪の毛結んであげたいし、大きくなったら母娘でカフェとか行って恋バナ聞ける仲になりたかったからです🤣
男の子ママになる自分が想像つかないのでもし授かっても女の子な気がしますが😇

はじめてのママリ🔰
私は独身の時というか小学生位からなんとなく思ってました。
いつか
周りに女しかいなくて女家系で姉妹の子も女の子って感じで男は未知の生き物なのでよくわからなくて知識もないし身近な存在じゃないので
-
はじめてのママリ🔰
途中送信、すみません🙏
いつか(の続き)→結婚して子供が産まれたら女の子がいいなーとか漠然とですけど。
身近な存在じゃ無いので(の続き)→男の子って選択肢があまりピンと来ず、嫌とかいう話しではなく自分から男の子が産まれてきて育ててるのが遠い存在すぎて想像できなかったです。- 2月24日
-
ままり
昔からそう思ってたんですね!😳
私も自分自身2人姉妹で周りの親戚も女の子ばっかりだったのに、友達からはよく将来男の子産みそうって言われて実際男の子がうまれました😂😂
私は甥っ子がいるので想像もつきやすかったけど、周りに全くいないと未知の存在ですよね…!- 2月24日

はじめてのママリ🔰
将来子ども産むなら女の子がいいと子どもの時から思ってました。男の子がそもそも理解不能、野蛮(殴り合いとか)だなぁ怖いと思っていたので💦
子どもは男の子だったのでショックでしたが産まれてきたら可愛すぎでした!2人目も男の子がいいなって思ってるくらいです。
今男の子がいいなと思ってるのは息子が可愛すぎたのと、女の子はしっかりしてる子が多くて子どもらしさがあんまりないなぁと思ってるからです!
でも女の子産まれたら女の子かわいいってなると思います💓
-
ままり
私も自分が男の子育てられるのかなって不安でしたけど産まれてきたら可愛すぎでした🫠
女の子がませてるから男の子の方がいいなって気持ちもわかります!でも私もいざ産まれてきたら溺愛するんだろうなと思います🫠💗笑- 2月24日

はじめてのママリ🔰
私は自分自身が2人姉妹だったので、かなり若い時から絶対女の子2人がいい!!!と思ってました😅
結果1人目は女の子で、2人目は男の子でしたが、2人目は産むまで結構「女の子がよかったな...」っていう気持ちはありました。
友達とかが女の子2人だと正直ちょっと羨ましい気持ちはありますが、今は女の子か男の子かと言うことより2人の子どもと出会えたことが嬉しいなという気持ちです。
-
ままり
やっぱり自分自身の兄弟構成も関係しますよね😌!
子供と出会えたことが嬉しいって素敵です…!そうですよね!私も自分の子供に出会えて本当に幸せだなって改めて思いました🥺💗- 2月24日

ママリ
同年代〜年下の親戚に女の子がいない、女子校育ち、女性が多い仕事、と男の子が身近にほとんどいなかったので男の子未知数すぎて、活発・虫好きのようなイメージしかなく、そういうのが苦手で女の子希望でした🥹
生まれてしまえば男の子もかわいいんだと思うんですが✨
-
ままり
やっぱり自分の周りにいないと未知の存在すぎて不安ですよね😂
産まれてしまえばどちらでもかわいいのは間違い無いですね🫠💗!- 2月24日

ハシビロ
2人男の子だったので、3人目は女の子なら良いかもなぁとか思います。
男児は体力無限大でハードなんで、女の子なら違うかなという憧れですね。
経済的には可能ですが、自分の年齢、体力、キャパから無理ですね。
あと流産死産を繰り返してようやく2人いるので、もうまた経験したくない気持ちです。
-
ままり
確かに私も甥っ子2人いますが、家の中が本当に動物園かと思うぐらいうるさいし走り回りってるし、女の子とは違うんだろうなあと思います😂
3人目ってなったらまた考え方も変わるんでしょうね!- 2月24日

マリル
絶対女の子派!の友人は「男の子を育てる自信がないから」と言ってました😌
でも男の子が嫌いというわけではなく、むしろ、友達の子や親戚の子は全員男の子だったらいいのに〜と言うくらい男の子のことは大好きです😂
ただ可愛がるだけでなく育てるとなると女の子の方がいいなと思うみたいです。
他の方も仰ってますが、女性ばかりの環境で育った人やThe女の子な生き方をしてきた人にとっては男の子育児って想像がつかなくて怖いんだろうなと思います💦
-
ままり
未知の存在を自分が育てるって不安ですもんね…🤔
うちの旦那は逆に男だらけで育ってきたので女の子を育てられる気がしないと言っていました笑- 2月24日

はじめてのママリ🔰
保育士をしているので、可愛いのは男の子(いい意味で、女の子よりおバカで面白いので😂)、育てやすいのは女の子という印象は個人的にずっとありました。
でも本当に妊娠中はどっちでも良かったです!
2人目も男の子っぽいと言われたときも大喜びしました。でもしばらくして女の子が良かったかなぁ。。と少し残念に思いました。
その後、本当は女の子だと判明したときは、喜ぶ反面、しばらくして男兄弟育ててみたかったな、、と少し残念に思いました😂だから、結局無い物ねだりで、どっちでもよかったです🥰
ただ最近になって、女の子がいて良かったなぁ楽しみだなぁ。。という気持ちが不思議と芽生えてきました。😳(息子と娘で愛情は全く変わりません!)
実娘の子どもゆえに、ばーばと孫の距離の近さだったり、私自身が学生時代から母と恋バナをしたり、2人で遊んだり旅行したりしてたので、、お喋りが達者で女子っぽくなってきた4歳の娘にその未来をリアルに想像できるようになったのがあります☺️
でも、私の兄と母も関係良好で、反抗期中の兄に、「彼女できたんでしょ?ねぇ?手つないだ?笑」とイジリ倒して、「うるせーなー」とうざがられてた母も面白かったので、将来私も息子をイジリ倒すつもりです笑
-
ままり
保育士さんなんですね!
よく男の子は単純でおバカで甘えん坊でかわいいって言いますが保育士さんが言うならその通りなんですね😳💗
まあ結局ないものねだりですよね…!
お兄さんとお母さんの関係性すごく理想的ですー!!私も息子が将来大きくなったらそんなやり取りしたいです😳💗💗- 2月24日

ほーさん
私は姉妹だったので、男の子を育てる想像がつかず、、妊娠した時には何となく女の子だろうなーと思っていました。
ままり
私も女の子も育ててみたいな〜って気持ちはわかります!
確かに子供と2人で旅行とか買い物とか行きたいけどなかなか男の子だと行ってくれないのかな…って大学生ぐらいの女の子とお母さんみたいな組み合わせを街で見るとちょっと寂しくなる時があります😂笑