
もう義実家との関わりめんどくさすぎます…長くなると思いますがみなさん…
もう義実家との関わりめんどくさすぎます…長くなると思いますがみなさんならどうされるかご意見ください。
今までの経緯としては、
去年の夏頃〜:義母の機嫌を損ねているっぽい(誕生日祝いをしようという話が流れたことか、その後義母が手首を骨折したのにお見舞いに行ってないことが原因と思われます)
その後、特に会ったり接触はなし。
年末:年末の挨拶と妊娠報告に行くも義母から「ふーん、おめでとうございます」と言われる。
↑に本当にむかついて(旦那も同意見)それ以降会ってません。
連絡がきたのは、年明けて少ししてから親戚からお年玉もらってますというのと(取りに行ってないけど)義父が手術・入院するので住所教えてと言われたので住所教えましたが、手術がどうなったとかは報告なし、旦那がお見舞いに行くと言わなかったのでこちらからも特に何も触れてません。
もうこのまま2人目産まれても報告しないつもりでいましたが、先ほど義父から電話があり、手術も無事終わって退院したから来週来ないかと言われたそうです。
いつも義母→旦那にLINEでの連絡だったのに義父→旦那な上に電話で直接…(旦那は義父の番号登録してないみたいですが。笑)
とりあえず来週行くわと返事はしたみたいですが、来週はちょこちょこ用事があり行けそうにありません。笑
行きたくないけど行くにしてもこの場合、退院祝いとか持っていかないといけないですかね?
いつも手土産にスイーツとかは持って行ってましたがなんかちゃんとしたやつにしたほうがいいでしょうか?
というかそもそも行きたくない…旦那もそんなに実家大好き人間じゃないしいろいろ適当なのでこういう時困ります…。
すみません、長くなりましたがみなさんどうされますか?
行くか行かないか、行くなら退院祝いなど用意するかどうか。
よろしくお願いします。
- はじめてのママリ🔰(妊娠30週目, 2歳4ヶ月)

はじめてのママリ🔰
行かないです。義母の機嫌なんか自分でコントロールしろって感じです😂

ママリ
行きたくないですね😇
旦那さんが行くと返事したなら、旦那さんだけ行けばいいかなと思います!
ストレスは胎教によくないですから、ご無理なさらず過ごして下さい😊

ママリ
私なら行きません。
「体調崩したのでキャンセルします。」とLINEしてそのまま連絡しません。

はじめてのママリ
私なら旦那だけ行かせます!
旦那に手土産だけ持たせて!
ママリさんはお家でゆっくりしましょう❣️
コメント