※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

6歳の娘がピアノを習いたいと言い、半年間習わせたが、練習を自発的にしないことに悩んでいます。お子さんは自ら練習していますか。

6歳の娘、ピアノ習いたいと言われたので
半年ほど習わせ、最近電子ピアノ買ったのですが
全然練習しないです😇

やりなよと言ったらやりますが
自ら進んでやることがないので
すぐ辞めたいとか言われそうで
しんどいです🤣

お子さん自ら練習してますか??

コメント

AI

3年目でたまーに自分から練習してる位です🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね💦ありがとうございます!

    • 2月24日
はじめてのママリ🔰

ピアノ講師してました!
小さいうちはなかなか一人で計画立ててコツコツやるのは難しいので、
おうちの方の声掛けがとっても大切です。
おすすめは
ピアノをみんなのよくいるリビングとか家の中でよく通るところに置くとか、
お母さんやお父さんが座って弾いてると弾きたくなったりしますよ〜!
わざとめちゃくちゃに弾いたりすると違うよ〜って弾きに来てくれます笑
あとは練習できた日にカレンダーや手帳にお子さんの好きなキャラクターのシールを貼るなどしている方もいましたよ!

あとは楽譜がスラスラ読めるようになると譜読みの苦痛が全然違うのでおんぷカードなどでこれなんのおとー?とかクイズ形式で譜読みの練習をすると習い初めに効果的です!

ト音記号もへ音記号も読めて、ブルグミュラーくらいまで弾けると、市販の楽譜でも簡単なものはいろいろ弾けますし、将来もし保育士や幼稚園教諭になる場合にかなり心強いです!
頑張って楽しくつづけられるといいですね!

deleted user

7歳の双子の女の子がいます。
ピアノ教室のシステムが次の週までに課題曲を完璧に3曲弾ければ次の曲に入れるという感じで50曲、100曲、150曲の節目で色々貰えるのでそれを目指して毎日頑張ってます。
みんなに写真をお披露目とかもあります。
その中で色んなピアノの技術を学んでます。
家で練習しなかったら、達成できないのでいつまでも同じ曲をひたすらしないといけないので退屈してくる感じです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど、、新しいの弾きたいってなりますもんね💦ありがとうございました!

    • 2月24日
ママリ

自ら練習しないのでルールにしました。平日は帰宅後に時間はゲームしてりYouTubeみたり自由に遊んでいるので、それが終わってからお夕飯の支度ができるまではピアノの時間。になっています!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ルール決めるのいいですね!取り入れようと思います🩷

    • 2月24日
ママリ

5歳でうちも通い始めて半年くらいたちました。
自分から弾いたりひかなかったりですが、私が弾き始めると弾きたくなるのか代わってー!と言ってきます🤭

うちも電子ピアノの購入を考えているのですがどこのメーカーの物を買われましたか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!ありがとうございます✨

    YAMAHAのCLP845 にしました!
    木製鍵盤がいいなと思ってそれにしました!カワイにも木製ありましたがわたし自身YAMAHAを使っていたのでなんとなくYAMAHAがいいなーと🎹♡

    • 2月24日
  • ママリ

    ママリ

    お返事ありがとうございます!
    私も木製鍵盤がいいなと思っていたところです😊✨
    CLP845見てみます〜💕

    • 2月24日
deleted user

6歳娘も自分からやったり、やらなかったりで、私が先に練習してると、娘がやるから代わって!ってきますよ🤣

みんてぃ

自分からはなかなかやらないです、やってた時期もありましたが😂私が声がけして一緒についてないと適当に弾いて終わっちゃいます。
でもそれを逆手に取って、家でも「何回ずつ弾く」とかではなく、レッスンみたいな練習の仕方してます。私が教えられる範囲でですが、先生の指摘点を完璧に直すのを目指して細かいところを練習させます。短時間しか持たないですが今のところうまくいってて、以前より進みも良くなったなと感じてます😀

ママリ🔰

2年半習ってますが、ピアノやりなよーと言ってやらせてます笑
やりなよーと言って「嫌だ!」ってバトルになるなら辞めるけど、言われればやるなら十分だと思いますよ☺️

うちは発表会とか、好きな曲だけはめっちゃ練習します🤣🤣
最近は朝昼晩と何回も発表会の曲はやるのに教本やスケールはやらないので、レッスンの曲は声かけしてやるようにしてます。