※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

1歳1ヶ月の子供が歩けない場合、保育園で靴は必要でしょうか。また、普段用と保育園用で分けるべきでしょうか。ファーストシューズを買うべきか迷っています。

現在1歳1ヶ月です。まだ歩けていない子でも、保育園で靴は必要ですか?
また必要な場合、普段用と保育園用とで分けていますか?

保育園の入園準備一覧に靴が入っていたのですが、前述の通りまだ歩けないのでファーストシューズも買っていません。

歩けないうちから買っても歩ける頃にはサイズアウトしてる〜なんてこともあるんでしょうか?😶

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの職場は歩けない子でもお座りができれば砂場の上とかに座らせるときに靴履かせたりするのであればお願いしており、歩けないご家庭は西松屋とかが多いです☺️

サイズアウトの可能性は大いにあります。靴は今から用意しなくても入ってから保育園と相談して買えば良いと思いますよ♫慣らし保育などでしばらく履くこともないでしょうし🥰👍💕

  • ママリ

    ママリ

    確かにお外遊びの時には履いていた方が良いですよね😊

    今まで足のサイズを気にしたことが無かったので成長スピードは全く予想がつきませんが、やっぱり歩ける頃にサイズアウトしている可能性はあるんですね💦
    ひとまず保育園に相談してみようと思います!🙇‍♀️

    • 2月25日
ゆーか。

うちの保育園は
そろそろ靴用意して下さいね!
と言われました。
歩けるかな?
と思うようになってから
買った方が
いいかもですね☺️

  • ママリ

    ママリ

    保育園側から提案があるんですね!
    確かに急いで買わなくても良さそうです☺️
    また園に相談してみます!

    • 2月25日
はじめてのママリ

歩けるようになったら速度靴もってこいの園もあるのでイフミーあたりの手頃なものを買っておくのもアリかと思います🤔
実際我が家は園から突然「歩けるようになったので靴を持ってきてください」と言われ、Amazonで慌てて買った経験ありです😂

  • ママリ

    ママリ

    突然の提案は慌てますね!😭
    今は1〜2歩移動してすぐ倒れているので油断していますが、いきなり歩けるようになったらバタバタしそうです💦
    保育園に相談しつつ、早めに用意しておくのもありですね!

    • 2月25日
mama🍓

我が子も入園時はまだ歩けなくて、保育園に聞いたら「たっちできるようになったらお外遊びの時に使うので持参をお願いします」という感じでした😌 歩けるようになるまでは西松屋のお安いものを使ってました💡たっち→歩けるようになるまででもサイズアウトしてしまい1回買い替えました🤔
普段用と保育園用、ずっと分けています😊保育園用はどろんこになってもいいもの、洗いやすいものを選んでます😊

  • ママリ

    ママリ

    立っちはできているので、お外遊びの時用に持ってくるように言われるかもしれませんね!
    私も保育園に相談してみます☺️
    確かに保育園は汚れやすそうですし、よく考えたら目立つ所に大きく名前を書くよう指示されていたのでそう言う意味でも分けたほうがいいなと気付きました😳

    • 2月25日
ゆっけ

2歳の息子が入園当時(1歳1ヶ月)で歩けていませんでしたが靴を用意して下さいって言われました

サイズアウトする可能性もあるなーと思い西松屋で安いのを買いました😅

  • ママリ

    ママリ

    歩いていなくても必要になる場合もありますよね😳
    どのくらいのスピードでサイズアウトするのか全く未知なので、私もお安めのものから試してみようかなあと思います😂

    • 2月25日