※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うーまま
妊活

発達検査の結果に「疑い」と記載され、診断が確定しないことに不安を感じています。詳しい方がいれば教えてください。

発達検査の結果について

年長の女の子です!

先日療育センターで発達検査を受けてきました。
医師の診察もあったのですが結果には
「〜の疑い」と書いてありました。

その診断が出るだろうと思い行ったのですが
疑いってなんだ??となってしまって😂

資料なども貰い療育に通うことになったのですが
児童精神科に行ったりしないと断言は出来ないということですかね?

文字が殴り書きで、帰宅後に夫に
疑いって書いてない?と言われて気がつきました💦

先生と話している時もその診断ありきで話が進められていたので、特に意味無かったりするかなと思いながらも
なんとなくモヤモヤして、、

分かる方いらっしゃったら教えて頂きたいです🙇‍♀️

コメント

くに

はじめまして!!

〜の疑い、は良く聞く言葉です!
診断がつくほどの数値では無いが
通常の範囲内では無い項目がある時とかにはよく使われると思います!
いろいろな検査で判断しますが
全ての発達等が遅れているわけでは
無いと言うことかもしれませんね!
専門の先生も簡単には診断を出さず
疑いで様子を見る先生も居ると思いますので…

年長さんなので進学に影響があると
思いますが、療育に通って
特別クラスに行くのかなどを
話し合っていくといいと思います!

  • うーまま

    うーまま


    コメントありがとうございます!

    そうなのですね😳
    これから先生と面談があるので、
    〜かもしれないと言われました
    と伝えて支援が受けられるのか疑問に思ってしまって😂💦

    一度療育センターに聞いてみます🥹
    ありがとうございました✨

    • 2月24日
mizu

診断は専門医にしかできないのですが、その療育センターにはそういう人がいなくて診断がつけられなかったということはないでしょうか🤔

  • うーまま

    うーまま

    コメントありがとうございます!

    小児科医と書いてあったので
    もしかしたらそうかもしれないですね💦
    先生との面談もあるので電話して聞いてみたいと思います🙇‍♀️

    ありがとうございました💦

    • 2月24日
あづ

療育センターで受けたからじゃないでしょうか?
診断は医師じゃないと付けられないので、医師以外は明らかに…な子でも「〇〇の疑い」までしか言えません😅

精神科や発達外来など、病院で検査すれば診断まで付けてもらえます🙇‍♀️

  • うーまま

    うーまま


    コメントありがとうございます!

    小児科の先生の診察だったのですが
    精神科では無いから疑いとしか書けなかった感じかもしれないですね💦

    先生への伝え方も悩ましいので
    電話して確認してみます💦
    ありがとうございました!

    • 2月24日