
下の子が小学生になると、上の子が学童に入れなくなるため、転職を考えています。今の仕事は残業が少なく、旦那は遅く帰るため、上の子が一人で留守番することが心配です。学童に行っていないお子さんを持つワーママさんは、何時頃に帰宅されているのでしょうか。
まだ先の話にはなりますが、実際のワーママさん達のお話聞きたいです!
下の子が小学生(2年後)になったら上の子が4年生で学童は入れなくなると思われるので、転職しなきゃかな?と考えてます。
今の仕事は9−17時で、下の子が保育園児というのもあり、職場が配慮してくださっているため残業は10〜20分程度です。
上の子は学童です。
仕事がいずれは異動がある職種のため、今の職場から異動になるとお迎えして家に帰るのが19時過ぎになりそうです😭
旦那は帰りが22時前後のため、平日はワンオペです🙄
そうなると、上の子が19時まで1人で家でお留守番...と考えると少し可哀想なのかな😭?と思っています。
実際、学童に行っていないお子さんがいるワーママさんは何時頃帰宅されてるのかな🤔というのが聞きたいです!
転職するとしたらフルリモートの仕事か1駅先あたりで正社員で探せたらな〜と考えてます!
コメントお待ちしております!!
- はじめてのママリ🔰(4歳10ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
平日ワンオペです。私の帰宅時間19時頃で子どもは18時半に自宅送迎(民間の学童)で1年の時から留守番してました。習い事がある日は自分で帰ってきて行ったりしてました。4年生ともなると学童に入ってる子の方が少ないです💦うちの子も3年生になるタイミングで辞めて帰宅後宿題したり友達と遊んだりしてましたよ。今も保育園組を迎えに行って買い物して帰ると19時過ぎで上は習い事行ったり家でおひとり様を満喫してます😅

初めてのママリ
ちょっと違いますが、我が家は今4年生で学童がまだ利用できる地域です。
しかし、4年生になると同じ学年のお友達も少なくなり、つまらないって言うので週4で習い事しています☺️
習わないと日は17時に1人で帰ることにしていて、そこから私が帰宅する19時頃までお留守番です。
本人用の携帯があるので、家に着いたらママに電話(仕事時携帯不携帯なので出れませんが帰宅の合図で)、習い事に行く時にママに電話、習い事に着いたらママに電話をしてもらって安否確認としています。
1人でいる時間は、宿題して、電子教材してからテレビ見て過ごしています☺️
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🥺✨!
やはり4年生からは学童行く子ほとんど居なくなっちゃいますよね😭
週4で習い事すごいですね🙄!!
何の習い事されてるんですか🥺?!
私も仕事上携帯触れないですが、着信残すのいいですね✨!!- 2月24日
-
初めてのママリ
習い事は、英語、スイミング、そろばん、実験(これはもぅ遊びです🤣)をしています!
今の所、成績も悪くないので塾系はしてないですが、今後はそれも増えるかもです💦- 2月24日
-
はじめてのママリ🔰
す、すごすぎます🥺✨!!!
我が家もそろばん習わせたいのですが、月謝が思ったより高く...
塾も考えるともっと働かなきゃ😱と思います...😭- 2月24日
-
初めてのママリ
うちの子はそろばんにこの頃興味がなくなってきてるので…身についてません⤵️
お金もかかるんだから辞めたら?って言ってもそれは嫌らしく…。
なら、ちゃんとやってよ!!って毎回言ってます😅
できるだけ、高くないところに通ってます☺️- 2月24日
-
はじめてのママリ🔰
確かに本人のやる気次第で身につく度合いが変わってきますよね😭
なるべく高くないところいろいろ探してみたいと思います🙋!!- 2月24日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🥺✨!
上のお子さん、しっかりされてますね😭✨
我が子もしっかりしてくれたら安心なのですが...😱
確かに自分時間楽しんでくれるならお留守番ありですね🥺!
経験談ありがとうございます🙇✨