
2ヶ月の女の子ベビーのママです。子どもがよく寝るのは今だけでしょうか。また、手のかからない子は自閉症の可能性があると聞き不安です。女の子は手がかからないというのは本当でしょうか。手のかからなかったママの意見を聞きたいです。
2ヶ月の女の子ベビーのママです👼
女の子ベビーのママに質問です!!
うちの子は新生児の頃からよく寝る子で、夜泣きもせず今は夜5~6時間授乳が空く時もあり、ミルク飲んでそのままベッドで寝ていくという事もあるくらい手のかからない子です。
こんなに寝てくれるのは今だけなのでしょうか🥲
それと手のかからない子は自閉症の可能性があるという記事を見て不安に思ってしまうこともあります、我が子を信じてあげないといけないのに…と罪悪感にも思います🥲
男の子より女の子の方が手がかからないとも聞くのですが皆さんどうでしょうか?
最近は私や旦那の顔を見てニコニコ笑ってくれますし育てやすい手のかからないのも個性だと思ってはいますが、ほかのママの話を聞くと安心するので手のかからなかったママさんの意見を経験として聞かせてください😌☘️
- あみ(生後4ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
次女、8ヶ月の今でも本当によく寝ます😂後が怖いくらい手がかからないです 笑
強いて言えばミルクより睡眠で、ミルクを飲ませるのに苦労したくらいです😇
上の子は昼間は抱っこマンでしたが(ただし抱っこさえしていれば大体ご機嫌)、夜泣きなどは一度も経験しないまま6歳になりました。赤ちゃんの頃からずっと21時寝6時起きで元気です😂

はじめてのママリ🔰
上の子は2か月頃から、下の子は新生児の頃から夜よく寝てくれてます(*´︶`*)
ちゃんと息してるかどうか夜中でも数時間おきに確認しちゃうくらいです!
上の子は夜泣きもなく夜泣き未経験なので、下の子も同じタイプであってくれ~と願ってます:( ;´꒳`;):
-
あみ
返信ありがとうございます☘️
皆さんの話聞いてるとやはり女の子は手のかからない子多いイメージあります!
手のかからないことないい事なのであまり気にしないでおきます❤️- 2月24日

いちご🍓
長女も手がかからないよく寝る子で新生児期は夜中起こさないとミルク飲まない、1ヶ月すぎてからも寝る前にミルク飲んだら8時間空いて何回も息してるか確認してました😅
今でもよく食べてよく寝ます😂
次女は1ヶ月から夜中は5時間、2ヶ月入ってからは8時間ミルクあいてました!
そして抱っこしなくてもひとりで寝てくれるのでありがたいです✨
これからどうなるかはわかりませんが…笑
旦那の親戚に次女と同じ月齢の男の子いますが、聞いてる話だとすごく繊細で泣いてる時間も多くあまり寝ないみたいで大変そうでした💦
その子によって違うので参考程度に!
-
あみ
返信ありがとうございます🙇♀️
やっぱり手のかからないのはこの子の個性で子によるんですね😌少し安心しました☘️
これからもっと大変になると思いますし今を堪能しておきます❤️- 2月24日
あみ
返信ありがとうございます🙇♀️
夜泣きしないまま6歳!素晴らしいです!この子もそうなって欲しいです😂