

レイア
私は地元のメーカーさん選びました!
私のこだわりが、エアコン一台でも
家中快適。
部屋の換気口が天井や壁などの上では
なくて、下にあることが絶対条件なので、そこが合致した会社さんでした。
換気口が下がいいのは、どうしても
ホコリなどは掃除をしても下に溜まるので、子供目線だともろホコリまみれなことを知ってしまったので、その下のホコリを上手く外に循環したかったからです。
現在一年住んでいて、マジで
エアコン一台で過ごせて、
冬も毛布入らず。なんなら、子供は
半袖短パンになることもしばしばです☺️
口コミを見るのは勿論ですが、
何かこだわりがあるなら
それが出来るところを探すのが
いいと思います

はじめてのママリ🔰
我が家はそこの土地が良かったので、建築条件付きでハウスメーカーを選ぶことはできませんでしたが、
それまでは色々調べていて標準仕様の他に、家を建てた後の保証期間やメンテナンス料金も含めて考えていました😊

ゆき
私は地元の工務店を選びましたが、何よりも打ち合わせやこちらの要望をどれくらい聞いてくれるか、というのを優先しました!
妊娠中だったし、わざわざ遠くまで打ち合わせに行くのは無理だし、臨機応変に対応してくれたのでよかったです!

ぴくりん
うちは性能重視で選びました!耐震性能だったり、室内の暖かさであったり。
いくつかメーカー絞って検討した結果、一条で建てました。
標準仕様で長期優良住宅なので、性能は優れていると思います。
一条の中でも、アイスマート、アイキューブ、セゾンなど色々種類があるので、デザインも幅はあると思いますけどね🤔

たろうちゃん
建てたい土地の間口が狭かったので、まずそこに建てられる(これで凄く絞り込まれました笑)HMで、予算内のところに絞り込みました。
よりギリギリまで建ててくれる&リビング階段の余分な柱とか無しで耐震3取ってくれるところに決めました。

mappi
価格帯、性能、外観で選びました!
冬はあったかい家がいい!が1番の思いです☺️
コメント