

はじめてのママリ🔰
兄弟は仲良かったら最高、仲悪かったら最悪ですよね。
ひとりっ子は良くも悪くも兄弟の煩わしさがない、親の愛情もお金も一極集中する、ですね。

退会ユーザー
子供1人です。もうすぐ5歳になります。
メリット
たくさんの愛情もお金も注ぐことができる。
デメリット
いとこや兄弟がいないから、寂しい思いさせてる気がします😓
また、言葉の発達がゆっくりなので兄弟がいれば、もっと幅広く言葉が増えそうな気がして、2人目妊活中です。

はじめてのママリ🔰
一人っ子ですが、自己中になりがちです。

いりたけ🍄
私が一人っ子です!
メリット
比べられることがない
わりと何でも買ってもらえる
相続問題で揉めない
デメリット
家で遊び相手いないからつまらない(大人と遊ぶのとは違う)
寂しい
親の老後を1人で見なきゃいけない責任感と大変さ(まさに今、直面中です)
こんな感じですかね🤔

退会ユーザー
今はまだ悩む時期だと思いますよ☺️
私の場合は、息子が2歳になってからやっと妊活する気になれました。
私も旦那も3人きょうだいなので、当たり前に2人は…って感じでした。
母や義父見ていても、親族が亡くなったあとの心情や忙しさを共有できるきょうだいって心強いなと心底思うことも何度かありました。
産んでみて、お兄ちゃんはパパよりお手伝いしてくれるし妹をよく見て可愛い可愛いだし、今も朝から晩までずーっと2人で遊んでいて本当に癒されるし助かってます。
一人っ子は一人っ子で、お金も時間も一点集中できるメリットがありますよね。
丁寧に育てられて羨ましいと感じます。

はじめてのママリ🔰
私自身2個下の弟がいますが特にメリットデメリットどちらもないです笑
男女の兄弟なので大人になってから頻繁に会うこともないです笑
友達で女の子同士の姉妹だと大人になってからも2人でお出かけとかしてて楽しそうだなー!と思います!

はじめてのママリ🔰
5人姉妹の次女です。
子供の頃はたしかに喧嘩したりお姉ちゃんの服勝手に着たりして怒られたりしてましたw笑
お下がりばっかで不満もあったけど死ぬほどボロボロ着せられたりはしなかったしちゃんと新品も買ってもらえたりもありましたよ。
大人になってからは協力して子育てしてるので姉妹最高!
近くに住んでるのでいつも甥っ子姪っ子預かったり泊まったりみんなで実家行ったりでちょー楽しいです♥️
親が死んでも5人で協力して生きていけるし、親の介護や金銭的負担も➗5だと思うとかなり楽だなと思います☺️
そんな環境で育ってるので私も子供4人産みました!
兄弟がいると人に分けてあげる、貸してあげる優しさが育つ気がします🙃
3歳の怪獣は人のもの取りまくりですが長男はめちゃくちゃ優しく育ちました😊3歳の怪獣もたまにままにあげる、とお菓子とか分けてくれますw
沢山いるからって愛情が分散されるとは全く思わないです!!4人とも100パーセント4人で400パーセントの愛です♡
唯一のデメリットは金がかかることです💰笑

chiii
長男、次男、2人でニコニコ遊んでる時は、心から2人を産んで良かったと思います😊

退会ユーザー
一人っ子ですが争い事がないので平和主義です。とても家族思いの優しい子ですが社会に出たら弱いかもなぁと感じてますね😅学校で色々経験できると良いんですけど…
私は兄の事が本当に嫌いです。人としておかしい人なので…親は兄が一番可愛くて兄の味方で、私は仲間外れみたいな感じです。
息子は優しいのでそんな事しないですけどね、私は息子のことが可愛過ぎて下の子産まれても上の子優先しちゃうなと感じます。私は身体弱いしもう産まないです。息子を思う存分可愛がれる今が一番幸せです!

ママリ
姉妹ですが仲良く無いです。四歳差、小さい頃から特に仲良かった記憶がなく、大人になってからもほぼ会ってません。
メリット特に思いつきません…
仲良し兄弟や姉妹なら最高だと思うし、仲悪かったらなんもメリット無いし、賭けですよね…!
コメント