
高ばいをする赤ちゃんの発達について心配しています。ずりばいやハイハイをしないと筋肉がつかないのでしょうか。似たような経験をした方のその後を教えてください。
ずりばいやハイハイではなく高ばいを1ヶ月前からしています。生後6か月。そのままお座りしたり、器用に進んだりです。
発達は順番通りが良いと聞きましたが、ずりばいやハイハイしないと筋肉が上手くつかないとかでしょうか?
このような順序だったお子様、その後どうでしたか?
すっ飛ばしてお座りやたっちは聞きますが、高ばいからはあまり聞いた事がなくて。参考までに教えて下さい。
- はじめてのママリ🔰(生後8ヶ月)
コメント

ママリ
娘は、高ばい→お座り→ハイハイでした。ずり這いはしませんでした。

ゆう
ずり這いなしで、ハイハイ少しでしたが、年中でバク転とかしてます😂
順番通りでなくてもいいと思います☺️まだ6ヶ月ですしこれから色々するかもしれませんよ☺️
-
はじめてのママリ🔰
高ばいが長い感じでしたか?
筋肉云々はそういう説もあるんですかね。今日は高ばい→お座り→高ばいで前進でした。また専門医にも聞いてみます!ありがとうございます♡- 2月24日
はじめてのママリ🔰
それになりそうな気がします!
何ヶ月頃ハイハイに移行しましたか?
ママリ
6ヶ月ですね。ほぼ同時期でした。高ばい1月22日、お座り1月26日、ハイハイ1月30日にしてます。
はじめてのママリ🔰
ハイハイ楽しみにしてます!
もう立ってますが😵
ありがとうございます♪