※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3月生まれの1歳クラスに入園する方はいらっしゃいますか。うちの子は同じクラスの中で誕生日が遅く、成長の差が心配です。似たような経験をされた方の意見をお聞きしたいです。

3月生まれのお子さんお持ちの方で1歳クラスの4月から保育園入れた方いらっしゃいませんか?

4月から入園する保育園が0歳児クラスはなく、1歳からの小規模保育園なのですが3月末生まれで同じクラスの子達の中で1番誕生日が遅いです。

この時期の数ヶ月の差ってかなり大きいし、説明会の時同じクラスの子はみんなスタスタ歩いてましたがうちの子はまだ歩いてません。うちの子1人だけ赤ちゃんって感じでした💦

こんなに差があって大丈夫なものなのかと心配してますが、似たような境遇の方どうでしたか😖?

コメント

はじめてのママリ🔰

3月末生まれで4月から保育園入れました!
同じクラスの子は歩けるけど、うちはまだヨチヨチ、ハイハイが多かったです😂
周りの子からは、一番小さいので面倒見てもらってる感じでしたね〜。
今も周りはオムツ取れてきてるみたいですが、うちはまだまだオムツです😓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    周りから可愛がってもらえるのはメリットかもですね🥺✨

    • 2月25日
はじめてのママリ🔰

3月生まれで1歳4月から入れました🙌

うちの保育園は150人以上の大規模保育園なので、1歳児クラスも低月齢クラスと高月齢クラスの2クラスあったのであんまり心配しなかったです!

うちの子は3月頭生まれですが、たぶん1番学年で誕生日最後です😂

早生まれチームはどのイベントでも抱っこされたりしてましたね🤣どのクラスになっても先生たちから、気に掛けられる存在なのは確かです!

うちの子はもう年少ですが、去年の冬の発表会も「泣かないで最後までできるか、こっちもドキドキしました〜🥺」と言われました🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    なるほど!先生から気にかけてもらいやすいのはすごく助かりますね✨
    そういうプラス面も教えて頂き少し安心できました!

    • 2月25日
はじめてのママリ🔰

1番小さいので本当にお得でした🥺
先生もずっと構ってくれているし、
みんなに可愛い可愛いとされて😍
ちょっと何かできるようになったら先生たちがベタ褒めでお祝いムードです🤣🤣🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    そうなんですね✨心配や不安ばかりでしたがそんなふうにして頂けたらとありがたいしプラス面ばかりですね💓
    少し安心できました!ありがとうございます🥰

    • 2月25日
はじめてのママリ🔰

3月末産まれで1月から3月末まで認可外保育園に預けて転園で4月から1歳クラスの認可園に通い始めました!
4月産まれの子と比べると確かに入園時まだ歩けなかったですしなんならハイハイしてましたが今では月齢が大きい同じクラスの子よりも身長も体重もあってほんとにこの子1番早生まれなの!?って思わせるくらい成長しました🤣

私も最初他の同じ学年の子達と生活していけるのかなど不安点だらけでしたが今はその不安すらなくなりました😹
そう思わせてくれるくらい成長してくれますよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ちなみに第一子なのもあってまだオムツは外せないですが💦(第二子とかだと兄弟の真似してすこし早くオムツが取れるみたいです!)他の子たちはトレパンだったりしますがそこはゆっくり息子のペースでできるようになればなと思ってます😊

    • 3月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    そうなんですー😭まさに、同じ学年の子達と同じように過ごせるか不安に思っているところです😖
    とても活発で小児科の看護師さんもお墨付きなくらい力も強いパワフルな娘なので保育園行ったらみんなに負けず劣らず成長していってくれたら良いなと思います🫶詳しく体験談教えてくださってありがとうございます✨

    • 3月2日