
RSウィルスと診断され、発熱5日目です。明後日、再度小児科受信になって…
RSウィルスと診断され、発熱5日目です。
明後日、再度小児科受信になっていますが、、発熱が続いてグッタリし、咳もあり心配です。
このまま明後日の受信まで様子みていいのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰

おはな
上の子が1才の時RSになり、1度受診した後も呼吸と咳がおかしくて、高熱でぼーっとしてて心配だったので、またすぐに病院に連れて行き、吸入してもらって、薬も違うのを出してもらうと症状が改善しました。
この薬が効かなかったら入院の可能性もある。と言われたので、迷ったらすぐ受診!の判断をして本当に良かったな…と思いました。
RSでの入院、周りの友達でもよく聞くので…
お大事になさってくださいね。

はじめてのママリ🔰
再度受診の予約があっても、呼吸が苦しそうと思ったらすぐにでも受診してください!酸素濃度が低くなると命に関わります。
うちの子も12月にRSが原因で入院しました。土日も熱下がらず月曜受診したら即入院になりました。ちょうど土日が高熱5日目くらいで様子を見ていたのですが、もっと早く救急でかかるべきだったと後悔しました。
お子さんの様子を見て判断してあげてください。
コメント