
車についてなのですが、子供ができて今乗ってるのが手狭になってきたの…
車についてなのですが、
子供ができて今乗ってるのが手狭になってきたので、買い替え検討中です🚗
どれにしょうか迷い中です。よかったら相談にのって下さい。
今はラパン乗ってます。
普通車ならシエンタが見た目が好みでいいなぁと思うのですが
5人乗りと7人乗りがあるのですね。
でも、車体の大きさが変わるわけでは無くて、こう言う人はどっちがいいとかありますかね?
子供は今1人ですが、もしも授かれるならもう1人欲しいです。
用途は通勤とか買い物でデイリー使用です。普通車にするなら旅行でも利用するかも。
両親も乗せて何処かへ行くとかももしかしたらあるかもですが、そんなに機会は無さそうです。
後、ガソリン車なのかハイブリッド車なのかもありますね。
ガソリン代上がってるし初期費用はかかるけど長い目で見ればハイブリッドでしょうか。
電気自動車は考えていません。
今まで軽四車しか乗ったことがなくて、普通車の知識は全くの無知なのですが…
そもそも車に興味が無くて2WDとか4WDもよくわからないです😓
セレナは、私には大きすぎて運転できそうにないです。。。
車屋さんへ行き、ソリオを勧められてちょっと運転席に乗せてもらいました。運転しやすそうでした。運転してないから実際のところはわかりませんが…。
ソリオも気になるけど見た目が可もなく不可もなくって感じで、ボディカラーは好きなの無いです…🙄無難に白かな。
金額考えるとそんなこと言ってられないのですが…。
- はじめてのママリ🔰(1歳1ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
新型シエンタのってます🚗
我が家はこども2人で、7人乗りのハイブリッドを購入しました!
3列目の座席は常にしまっていて、これまで利用したことないですが、かなりコンパクトにしまえるから別に邪魔なわけでもなく、もしものときのために7人乗りにしといたってかんじです🙂
5人乗りでも全然いいと思いますが、こどもが小学生なるくらいまで長く乗るつもりなら、お友達乗せたりとかも考えられるから7人乗りでもいいのかな〜と
ガソリンかハイブリッドかは、迷わずハイブリッドでした!
私も運転苦手で、セレナみたいな大きい車の運転は無理なんですが、今のところシエンタはどこにもぶつけずになんとかやれてます😇

はじめてのママリ
わたしもあまり車に詳しくないのですが、
子供2人親2人家族4人。実家が遠方で新幹線でくるなど移動する時に車に乗せる必要ありなら、7人乗り。
そういう機会がなさそうなら5人乗りで良さそうな気もします!
将来的に子供の友達を連れてお出かけとかありそうだったら7人乗りかなあ。
7人乗り買っても座席を前にすれば基本5人乗りにできますもんね。あとは金額かなあ、、、。
うちは軽とミニバンで、ミニバンは7人乗りですが、5人なので1番後ろは基本使わないですね💦でもベビーカーや砂遊び用のおもちゃ、帰省で荷物がたくさん増えても問題ないです。両親も遠方のため、一度に移動する時は便利です。
ハイブリッドいいです。
ガソリンの給油の頻度が少なくなること!圧倒的にこれにつきます!
-
はじめてのママリ
人数間違えました。3人です。- 10時間前
-
はじめてのママリ🔰
3人家族と言うことでしょうか?
実家は車で20分、夫側は1時間の距離です。
将来的に長い間乗るのを考えると7人乗りがよさそうですね😀
荷物も乗るし、相乗りできるし。
そうです。あとは金額…😓
ハイブリッドいいですか😳
ガソリンの給油頻度少なくなるの魅力的です。
なら、電気自動車の方がって感じですが、電池の持ちとか摩耗?とかがまだまだ未知数なので手が出せないです🙄- 10時間前

はじめてのママリ🔰
7人乗りにしておいてもいいのかなーって思います✨️
座席要らなければ閉まっておいたらいいですし😂
ハイブリッドは、ガソリン車に比べると最初の値段が高いので
その辺をちょこちょこ乗りだと燃費もあまり良くないし
ガソリン入れてる方が安いかも?とか思ったりしますが
私は、ハイブリッド一択なのでハイブリッドですが😭
ハイブリッドだと税金が何年経っても値段が変わらない
バッテリーは、20年に1度交換だったかな?🤔
-
はじめてのママリ🔰
7人乗りでいいですかね😆
そうなんです。ハイブリッドは最初の値段がお高い。
ちょこちょこ乗りだと燃費よくないのですか。
ハイブリッドだと何年でも税金変わらないのですね。
と言うことは、ガソリンだと高くなってくると言うことですか?
車ユーザー歴が短くて自動車税払い始めてから短いからか、知らなかったです…。もしかしたら軽四車はまた違うかもですね。
バッテリー交換、20年に1度ですか😲その頃には車買い替え検討でもいいかもですね。- 9時間前
-
はじめてのママリ🔰
7人乗りも値段が変わると思うんで要検討ですが😂
ハイブリッドは、長距離に向いてるのでちょこちょこノリは、良くわないです🥲
ガソリンだと変わりますよ!
13年経つとなのであまり関係ないかもですが😂
中古車だと割と該当してきます☺️- 8時間前
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね😓でも、意外とそんなに変わらない記憶があります。
そうなのですね😲
通勤が片道40分なのですが、それが長距離に入るのかとか
長年支払うとどうなるとか計算してみます。
全く考えてなかったけど…中古車も視野にいれてもいいかもです。
菜々緒がCMしてるアプリ入れてみます!- 8時間前

はじめてのママリ🔰
今7人乗りのシエンタ(旧型)乗ってますが、3列目乗るのには2列目を倒さなければならず、かなりストレスです。あと小回りきかず、私はシエンタより旦那のSUV車の方が運転しやすいです💦
同じサイズ感ならフリードがいいかなと🥲常に2列しか使わなくて、お友達や義両親乗せる時だけ3列目…って感じならトランクも広いしいいですが。
お子さん2人望んでいるならソリオで旅行はちょっと狭いかなと思います。
うちは雪国なので4駆欲しかったですが、スキー場行くとか雪全くふらない地域ならあまり必要ないかなと思います!
はじめてのママリ🔰
普通車に買い替えたなら
もう、長ーく乗って、乗り潰そうと思います。
なるほど。子供のお友達乗せて〜とかありますね😳‼︎
私自身が、子供時代はいろんなお友達のパパママの車に乗せてもらってありがたかったので、そう言う機会があったら乗せてあげたいです。
3列目コンパクトになるなら、費用がそんなに変わるわけでも無いし7人乗りを考えてもいいかもですね。
大きくいい車、苦手仲間いてよかったです😆
シエンタよさそうですね👍
グレードはどれにされましたか?
好みでシエンタ買うなら1番上しかないなぁと考えてます。
はじめてのママリ🔰
我が家も長く乗り潰す予定だったので、グレードはいちばんいいやつにしました😊
ついでに、ボタンおせば勝手に駐車してくれる機能もつけました笑
私もこれまで軽しか乗ってなかったので不安でしたが、慣れればあんがい大丈夫です🙆♀️
はじめてのママリ🔰
長く乗るなら、いちばんいいヤツがいいですよね😆
他のグレードだとライトのデザインが違うとかで見た目変わりますもんね。他のでもライトはそのままならいいのに。
勝手に駐車ですか😳そんなのあるんですか?カタログ見直します。
軽からシエンタへの経験者でしたか。
参考になりまくりです。
はじめてのママリ🔰
せっかくの新車なら、気に入ったやつにしましょう😊
ありますよ〜!はじめのうちはテンションあがってよく使ってましたが、最近は運転も慣れてきたので、あんまり出番なしですが、、、笑
参考になれば幸いです🙇