
コメント

ゆちゃぴ
私だったら…年賀状準備を始める前(〜11月頃まで)ならLINEだけで伝えてもいいかなと思います!
11月に入ってしまったら早い子は準備始めてる可能性あるので、年賀状に書いてお知らせします。
あまり関わりたくないご友人にはとりあえずLINEで伝えるのはどうでしょうか??
LINEすらしたくない…って感じでしたらしなくてもいいと思いますが、共通のご友人がいてたまたま年賀状の話題が出た時に気まずいかなと思ったので…🤔

mii
無難ですけど、毎年送ってる人に今年一年だけ我慢して年賀状作って、年賀状じまいしますと書いて送ったらどうでしょうか?
面倒かもしれないけど、来年からはスッキリするんじゃないですか??
-
はじめてのママリ
ありがとうございます🙇
LINEしたくないので、それが1番いいかもしれないです、、
それか知れっと写真無しの寒中見舞いを送るか…ですね💦- 2月23日
-
mii
写真なしで全然いいと思いますよ〜。私だったら、デザインだけの年賀状に「元気にしてますか?今年で年賀状じまいしようと思ってます」だけ書いて送ると思います。
送らなければ自然消滅するかもしれないけど、もし向こうから年賀状がらきたらモヤモヤがふえるかもしれないと思っちゃうからです💦
LINEするのももちろんいいと思います!ただ、関わりたくない人と何ターンかやりとりすることになり、むしろ面倒な気がします😂
ただ。ここ数年年賀状じまいしてる人すごい多いので、自然消滅でもそんなには違和感ないとは思います!!- 2月23日
-
はじめてのママリ
自然消滅がいい気がしてきました😅
そもそも、今年出産しました、という年賀状をくれたのですが、(お正月の時点で半年くらい)出産報告なかったので、それくらいの仲か、と思い、私が出産、結婚した時もお祝い一つなかったので、もういいかな、と思ってます。色々あってその子の赤ちゃんの写真すら見たくないので、年賀状の前に11月頭にはハガキで年賀状仕舞いします、か、わざと喪中のハガキを出そうかと思います💦- 2月23日
-
はじめてのママリ
喪中ハガキに来年から年賀状仕舞いします、と買いたら変ですかね?🥲
- 2月23日
-
mii
ちょっと検索した限りでは、喪中はがきで年賀状じまいの文面を書いても問題なさそうです!ただ、失礼に思う人もいるかもしれないので、礼儀をつくすなら翌年にずらすのがいいかも、と書いてありました。(ネット検索情報です、すみません💦)
自然消滅だと、来年向こうの年賀状は送られてきて赤ちゃんの写真を見ることになるかもしれないですね😅
それが苦痛なら、先手をうって年賀状じまいを伝えておく方がいいかもです。。
難しいですね…
あくまで私はですが、1年の我慢で今後の付き合いなくなるなら、もう1年だけ我慢すると思います。
ただ、それはお相手のことを知らないので言えることかもしれないですね😂- 2月23日
-
はじめてのママリ
調べて頂きありがとうございます😭😭
一回我慢するか、、ですね。
ありがとうございます😣
頑張ります💦- 2月23日

えぽ
お友達なのであれば、私は、LINEでいいと思います。会社関係や、ちょっとした知人、年配の親戚であれば、年賀状仕舞いを、来年を最後に送るようにしたらいいと思います。
上の方が言うように、11月中には連絡をしたら大丈夫だと思います(^^)
-
はじめてのママリ
ありがとうございます😣
- 2月23日
はじめてのママリ
そうなんですよ🥲
LINEしたくなくて🥲
ありがとうございます🙇