※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
maru
妊娠・出産

無痛分娩で出産した女性が、出産後に子どもが酸素不足でNICUに行くことになり、自分の選択に不安を感じています。後遺症や障害について心配しています。

少しだけ弱音を吐かせてください。
計画で無痛分娩で出産したものです。
産まれる前に臍の緒が首に巻きついており吸引分娩しました
臍の緒が巻きついていたことは産まれてしばらくしてからなんとなくわかり、翌日にはっきりと確認してわかりました。

が、その産まれてからすぐに泣くことなくしばらくしてから泣きました。嬉しかったのもつかの間。。
一瞬だけ子供が見えたのみ。性別は?元気なん?大丈夫?って気持ちを残して早々に連れていかれる我が子。カンガルーケアももちろんなし。
次に会ったのはその2時間後。
パパと面会しすぐにまた我が子はナースステーションへ
そこで酸素の部屋から出れない、けど心配ない!大丈夫と。

けどそこから会うことはなく、本当は母子同室やけどゆっくりさせてくれてるだけかなーと思ってましたが翌日になっても我が子はお部屋に来ず。。
もちろん初乳もまだ。初乳あげてないけどいけるんかな?大丈夫なんかな?とナースステーションに我が子を見に行こうとしたら先生が来られ、酸素の値が低くいまから救急車でNICUへ行きます。とのこと。

結果、一過性多呼吸とのことでしたが

わたしが無痛にしたから?
勝手に生まれる日を決めて無理やり産んだから?
わたしの都合で初乳だけあげたら母乳止めようとしてるから?

と、責めてしまう自分がいます。

後遺症って残るのか、なにか障害があるのかと不安です

コメント

deleted user

出産おめでとう御座います。
同じような体験をしました。
我が子も、無痛分娩で出産し、一過性多呼吸になりNICUへ搬送されました。
3週間くらいはそこで過ごしていました。初乳をあげられたのは2週間くらい経ってからでした。
私の子は後遺症が残りましたが、ベビーの生命力は偉大なので信じるしかないと思います💦

はじめてのママリ🔰

出産おめでとうございます
そしてお疲れ様でした😌🩷🩷
うちの子も吸引分娩でした👶🏻
無痛では無いですが、遺伝性の妊娠糖尿病だった為ベビが大きくなりすぎないように早めに出そうと計画分娩でした。
誘発4日目にして陣痛が並にのり、人工破水させてから9時間後の出産でした。
時間がかかりすぎて、私は38℃の発熱の中出産し母子感染症疑いで息子は頻呼吸…カンガルーケアもなく一瞬でNICUに連れていかれました。
私も何も言われなくて不安すぎて、綺麗にされてる間『男の子ですよね?』とか意味のわからないことを聞いてました😅
息子を連れて行かれてすぐ、出血多量で意識を失ったり輸血したりバタバタで、母子同室出来たのは5日後くらいだった気がします。
その後またGCUに戻っちゃったりしましたが。💦
甥っ子より可愛くなかったらどうしよう?とかディーマーかもしれないから混合で育てたいとか色々考えてました。
でも、どんな出産でも2人で命かけて頑張ったんだし、私は今でも自信もって素敵なお産だったなぁってめっちゃ思います!!
無痛だからとか絶対関係ないですよ☺️
ママさんもベビちゃんも頑張りました!!!
早く良くなりますように😌⭐️⭐️